ページID:8123

更新日:2025年3月30日

太白区 センタートップ

富沢市民センター

〒982-0036 仙台市太白区富沢南1-18-10
電話番号: 022-244-3977 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 おはなしの部屋

おはなしの部屋

 03

≪おはなしの部屋≫ ~3月のおはなし会~

3月12日は、今年度最後のおはなし会でした。

初めて参加してくださった方、1年間何度も通ってくださった方、たくさんの親子の参加がありました。

大型絵本の「みんな でんしゃ」で、「がたんごとん」に合わせ元気に歩くお子さんがいたり、紙芝居「こちょこちょ うふふ」では、蝶々になって「ひらひら」と駆け回るお子さんがいたりと、全身でおはなし会を楽しんでいる様子でした。

5月から3月までの全11回、季節を感じられるお話や、親子で楽しく触れ合えるお歌のプログラムを用意してくださった「おはなし・はらっぱ」さんありがとうございました。

来年度も5月からおはなし会を開催する予定です。

親子で素敵な時間を過ごしにいらしてください。

3月 おはなしの部屋の様子

≪おはなしの部屋≫ ~2月のおはなし会~

2月19日に、2月のおはなし会を開催しました。

風はありましたが、おひさまの光はぽかぽかと暖かく、22組の親子の参加がありました。

今回も、おはなしはらっぱさんが、季節の絵本や歌を組み込んだプログラムを用意してくださいました。

大型絵本「ぽんちんぱん」では独特のリズムや楽しい語感に、お母さんからもお子さんからも笑いが起こっていました。

今月の親子歌は「チョコレート」。歌に合わせてお子さんの頭をなでなでしたり、ほっぺをポンポンしたりと、優しい気持ちになるふれあい遊びでした。

おはなし会終了後の交流タイムでは、お子さん同士が元気いっぱいかけっこをしたり、お母さん同士で育児の情報交換をしたり、みなさん和気あいあいと過ごされていました。

≪おはなしの部屋≫ ~1月のおはなし会~

1月15日は、今年はじめてのおはなし会でした。

とても寒い日でしたが、たくさんの親子の参加がありました。

今年は巳年ということで、パペットのヘビくんが登場し、皆さんにご挨拶。

お子さんは大きなお口に驚きながらも、興味津々の様子でした。

絵本「いない いない ぶー」は、乗り物好きのお子さんに大人気!

「ブーブ!」「バスきたー!」とかわいらしい声があちらこちらから聞こえていました。

ふれあい遊び「バスにのって」では、お子さんをお膝に乗せて出発の準備OK!急カーブや、でこぼこ道を進んで行きます。
「そろそろ前からウルトラマン」のところでは、たかいたかいをされて、お子さんたちは大喜びでした。

≪おはなしの部屋≫ ~12月のおはなし会~

「おはなし はらっぱ」さんによる、12月のおはなし会を開催しました。

もうすぐクリスマスということで、会場は飾り付けがされ、クリスマスムード満点でした。

サンタさんの格好で来てくれたお子さんもいて、わくわく感が高まります。

ふれあい遊びの「ケーキをつくろう」では、「こむぎこまぜて ぐ~るぐる」「バナナを トントン」の歌にあわせて、お子さんをマッサージしたり、やさしくトントンしたりと、とても楽しそうでした。

ほかにもクリスマスにちなんだお話がたくさんで、親子で素敵な時間を過ごされていました。

「おはなし はらっぱ」さんからの、一足早いプレゼントでした。

≪おはなしの部屋≫~11月のおはなし会~

11月13日に、11月のおはなし会を開催しました。

ぽかぽか陽気でお出かけ日和だったこともあり、たくさんの親子の参加がありました。

今回は、職場体験でいらした中学生さんに、玄関での案内や受付、おはなし会前後のアナウンスを担当していただきました。

今月もマグネットシアターや、大型絵本、ふれあいあそびなど工夫を凝らしたプログラムで、お子さんのかわいらしい笑い声があふれていました。

パネルシアターの「きのぼりコアラ」では、中学生さんも一緒に「ゴー!ゴー!ゴー!」と盛り上がりました。

はじめて講座に参加された方も、久しぶりに参加された方も、みなさんとても楽しそうに過ごされていました。

≪おはなしの部屋≫~10月のおはなし会~

10月16日に、第6回目のおはなし会を開催しました。

今回は、半数以上の親子がはじめての参加でした。

毎回、季節のおはなしをたくさん用意してくださる「はらっぱ」さん。

今月は10月ということで、いろいろな「秋」を感じられるプログラムでした。

パネルシアター「やまのおんがくか」では、動物たちの楽器演奏で「芸術の秋」。

大型絵本「おやつの時間」では、世界一おいしいホットケーキで「食欲の秋」。

大型絵本「やさいさん」では、春にまいた種が立派な野菜になって「収穫の秋」。

野菜を抜く「すっぽーん!」の掛け声に合わせて高い高いをされて、お子さんたちは大喜び!

何度も高い高いをしたお母さんたちは、良い運動になったようで、こちらは「スポーツの秋」でした。

《おはなしの部屋》~9月のおはなし会~

9月18日に第5回の「おはなしの部屋」を開催しました。

今月のテーマは「お月見」です。
楽しい音楽から始まり、紙芝居「でてきて おつきさま」は昨夜が仲秋の名月で、今夜が満月なのでタイミングも良く、親子で楽しんでいました。
小さい絵本の「はんぶんこ」は子どもの好きな言葉だったのか楽しそうに聞いていました。ふれあい遊び「だんごだんご」では親子で楽しく体を動かし、「べろべろばあ」では一緒に口にしているお子さんもいました。最後のパネルシアターは歌もあって、興味深く見入っている様子が見られました。
今回も楽しいひと時を親子で過ごしてくれました。

おはなしの部屋特別編「ベビーマッサージ&ベビーヨガ」の第2回を開催しました。

講師は、第1回に引き続きわたなべあや先生です。

今回は3か月~1歳2か月のお子さん15人と、そのお母さんが参加しました。

最初に、わたなべ先生より、「この時間は、テレビ、スマホ、家事から離れて、しっかり赤ちゃんと向き合う幸せを感じてください」とのお話がありました。

慣れない環境に、泣き出すお子さんもいましたが、わたなべ先生の「いいんだよ、思いっきり泣いていいんだよ」という優しい言葉に、ぴたっと泣き止みました。

泣いても大丈夫なんだ、というお母さんの安心感がお子さんに伝わったのではないかと思います。

ベビーヨガでは、お母さんも一緒に体を動かしながらスキンシップを楽しみ、ベビーマッサージではゆったりとした時間を過ごしました。

ベビーマッサージ後の交流タイムでは「お昼寝のときの寝かしつけはどのようにしていますか?」との質問に、先輩ママさんから色々なアイディア・体験談が寄せられていました。

親子のふれあいの場、お母さん同士の交流の場として、ほっとする時間を過ごしていただけたのではないかと思います。
参加した方からは、次のような感想をいただきました。

  • いつもこどもと家に2人きりだったので、外に出て他の方ともふれあいたくて参加しました。楽しかったです!
  • とても楽しかったです!私自身も身体を動かせてすごくスッキリしました。ママさんともお話しできてリフレッシュになりました!

8月のおはなし会の様子

《おはなしの部屋》~8月のおはなし会~

8月21日に第4回の「おはなしの部屋」を開催しました。

今回は、「ニョ~ロニョ~ロたこさん」の歌から始まり、ペンギンが主役の紙芝居、大型絵本は冷蔵庫で、夏を感じるプログラムです。ふれあい遊びの「さかながはねて」では、おはなし会に必ず登場するぬいぐるみ「くまのくぅちゃん」と一緒に、親子で手遊びを楽しみました。大型絵本2冊目「しろくまのパンツ」やパネルシアターの「へんしんおばけちゃんのはらぺこ大冒険」では、夏休み中だったので妹と一緒に来てくれた6歳のお姉ちゃんや会場にいるママたちも次の展開を予想してワクワクしながら見ていました。会場のみんなで楽しんだおはなし会でした。

《おはなしの部屋》~7月のおはなし会~

7月17日に第3回の「おはなし会」を開催しました。

今回は、イルカやペンギン、アイスクリームなどをモチーフにしたお話で、夏らしい涼し気なプログラムでした。

ふれあい遊びの「りんごのほっぺ」では、歌いながらお子さんの”ほっぺ”や”おはな”をタッチして、最後におなかをグルグルなでてミックスジュースをつくりました。おなかをグルグルなでるとお子さんもニコニコと楽しそうでした。

パネルシアター「森のアイスクリーム屋さん」では、リズムに乗りやすいアイスクリーム屋さんの歌で体を揺らしながらお話を聞きました。

アイスクリームが出てくる仕掛けにお子さんたちの視線は釘付けでした。

≪おはなしの部屋≫~特別編~ベビーマッサージ&ベビーヨガ

わたなべあや先生を講師にお招きし、おはなしの部屋特別編「ベビーマッサージ&ベビーヨガ」を開催しました。

今回は4か月~1歳3か月のお子さん13人と、そのお母さんが参加してくださいました。

ベビーヨガでは、お子さんを抱っこして前後にゆらゆら揺らしたり、小走りで動いたり、お母さんも一緒に体を動かしながらスキンシップを楽しみました。ダイナミックな動きに、お子さんも大喜びでした。

ベビーマッサージでは、心を落ち着けてリラックス。

お母さんにゆっくり優しくなでてもらって、とても気持ちよさそうでした。

お母さんたちからは「私もマッサージしてもらいな~」「すべすべで、マッサージしている方も気持ちいい」などの声が聞こえてきていました。

これからの生活の中にベビーヨガやベビーマッサージを取り入れて、親子の触れ合いを楽しみながら、素敵な時間を過ごしていただければと思います。

≪おはなしの部屋≫~6月のおはなし会~

6月12日に、第2回目の「おはなし会」を開催しました。

6月ということで、雨や傘、カエルが登場するお話を中心とした楽しいプログラムでした。

人形絵本「ぼくちゃんのはみがきしゃかしゃか」では、ぱくちゃんが「えー!」とおどろくたびに、お子さんが「キャッキャ!」と声を上げて笑っていました。
大型絵本「ぴょーん」では、「ぴょーん」のところでお母さん・お父さんに「たかいたかい」をしてもらって、とても楽しそうでした。「もういっかい!」という声がちらほら聞こえてきてました。

「おはなし会」でたくさんのお話や手遊び、歌遊びに出会い、ご家庭でもお子さんと一緒に楽しんでいただければと思います。

≪おはなしの部屋≫~5月のおはなし会~

5月15日に、「おはなしはらっぱ」さんをお招きし、おはなし会を開催しました。

昨年度の3月から、事前申込み不要となっており、今回は14組の乳幼児親子が参加してくださいました。はじめて参加される方も多く、この講座が、お母さん同士の交流のきっかけになればと思います。

はらっぱさんのおはなし会は、迫力のある大型絵本や、ピアノの伴奏つきの読み聞かせなど、工夫をこらした内容で、お母さんもお子さんもとても楽しそうでした。

ふれあいあそびでは、「いぽんばしこちょこちょ」をしました。赤ちゃんのかわいらしい笑い声が会場にあふれ、とても幸せな時間を共有することができました。