トップページ > 市民センターを探す > 榴ケ岡市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度「つなげよう 平和のバトン」講座レポート

ページID:4987

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

榴ケ岡市民センター

〒983-0842 仙台市宮城野区五輪1-3-1
電話番号: 022-299-5666 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度「つなげよう 平和のバトン」講座レポート

令和4年度「つなげよう 平和のバトン」を開催しました

2023年3月16日

榴岡地域は春は数々の桜で彩られる榴岡公園など、多くの魅力があふれています。その榴岡公園や地域には戦争遺跡もあることをご存じでしょうか。
令和4年度の「つなげよう 平和のバトン」では榴岡公園など地域の魅力(特色)を小学生から地域住民まで幅広い世代の方々にお伝えする中で、歴史の移り変わりや戦争遺跡について学び平和の大切さを考えていただく機会になりました。

3回目の3月11日は東口ガイドボランティア「宮城野さんぽみち」の久保 一さん、平塚美枝子さんを講師にお迎えして17名の参加の方々と榴岡公園の中にある戦争遺跡などについて講話を伺い、春めく公園を歩きながら学ぶ機会となりました。

参加された方からは「いつもも何気なく訪れている公園がガイドを聞くと新しい発見があって楽しく、戦争との関わりを知ることで平和について改めて考えることができた。」「榴岡と戦争、平和のに関するテーマに興味があった。自分でも調べてみようと思う。」「近くの公園でこれだけ戦争の遺跡があるということをもっと多くの人に知るべきだし、平和であることを大切にしたいと思った。」などの感想が寄せられました。
この講座に参加された方の平和への思いがさまざまな形で広がっていくことを願う日にもなりました。

※講座が開催された3月11日は東日本大震災から12年の日でもあり、講座開始時に哀悼の意を表し、黙とうを捧げました。

関連リンク

ちらしはこちらをどうぞご覧ください(PDF:862KB)