令和4年度 荒町市民センター主催講座「伝統の仙台七夕飾りを作ろう」
2022年7月29日

令和4年度主催講座「伝統の仙台七夕飾りを作ろう」始まりました!
2022年7月29日
7月28日(木)五回目を開催しました。センターに飾る仙台七夕飾り、お持ち帰り用のミニ七夕飾り共に完成!みんなで協力してつくった大作を前に全員で「やったー!!」、飾ったあと風になびく様子を思い描いて「本当に楽しみ!」と感動しました。アンケートからは、みんなと一緒に作ることができて楽しかった、七つ飾りの意味を知って勉強になりました、多くの人に喜びと感動を与えられると光栄です!などの感想をいただきました。8月6日から三日間、センターピロティ—を鮮やかに彩ります。
7月21日(木)四回目を開催しました。みんなで作る仙台七夕飾りも仕上まであと一息。次回の完成に向けて吹き流しの準備など、スムーズに作業ができました。持ち帰り用のミニ七夕もパーツはほぼ出来上がり、次回笹竹に結びつけて完成です。仕上がりは風になびいて綺麗なんだろうな~と受講生のみなさんと想像しワクワク。次回も頑張りましょう!
7月14日(木)三回目を開催しました。前回同様、くす玉3玉分のお花を作り,無事5玉のくす玉が仕上がりました。次回は、くす玉に合わせた吹き流しを作ります。荒町市民センターのジュニアリーダーが作った折り紙や、主催講座の受講生が作った折り紙を吹き流しに貼り付けます。センターを利用して下さるみなさんの仙台七夕飾り、出来上がり乞うご期待!
7月7日(木)二回目を開催しました。くす玉のお花を2玉分制作。作業に慣れてくるとどんどん作るスピードが速くなり、形も綺麗に!持ち帰り用のミニ七夕も屑籠、投網、着物が出来上がりました。次回は残り3玉分のくす玉のお花を作ります。だんだん形になっていくので、達成感が得られました。
6月30日(木)、令和4年度「伝統の仙台七夕飾りを作ろう」がスタートしました。1回目はセンターピロティに飾るミニ七夕を制作し、各自の作品を飾りました。風になびくミニ七夕は暑さを忘れさせてくれそうです。次回はいよいよくす玉作り、持ち帰り用ミニ七夕飾り制作が始まります!
ここまでが本文です。