トップページ > 市民センターを探す > 若林区中央市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度市民企画講座「わかちゅうワケあり雑がみ部ーザツがみであそぼう!」
ページID:5277
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度市民企画講座「わかちゅうワケあり雑がみ部ーザツがみであそぼう!」
「ザツがみであそぼう!」を親子で楽しみました。
2021年11月30日
11月27日(土曜日)「わかちゅうワケあり雑がみ部ーザツがみであそぼう!」で雑ガミを使った作品を作りました。
参加した11組の家族が、地域の皆さんが提供してくれた雑がみを使っておもいおもいの作品を作りました。
この講座は、地域のみなさんと一緒に企画し、南小泉パパネットやせんだいメディアテーク、仙台市環境局家庭ごみ減量課の協力で開催することができた講座です。
コロナ禍で幼稚園や小学校は、親子で参加できる行事が少なくなり、久しぶりにみんなで楽しめるイベントになりました。
ピクニックのおべんとうやクリスマスツリー、暖炉のあるお家、まほうのつえや本物そっくりのへび、自動車やパズルまで子ども達の想像力が形になりました。
参加した皆さんからは「とても楽しかったので、またやってください!」「子どもたちだけでなく大人も楽しめました」など感想をいただきました。
この講座を企画した企画員は「次は何がいいかな」と子ども達が喜ぶ顔を想像しながら次回のイベントの実現に思いを馳せていました。
この講座で作った作品やせんだいメディアテークの「ワケアリ雑がみ部」の作品は、11月28日(日曜日)~12月5日(日曜日)若林区文化センターギャラリーわかぶんで展示しました。
ご覧になったみなさんからは、「子ども達の想像力はすばらしい」「自分も参加してみたかった」という感想を寄せられました。
また使用しなかった雑ガミは希望者に配布いたしました。