トップページ > 市民センターを探す > 若林区中央市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度市民企画会議「こどもイベントをかんがえよう」

ページID:5274

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

若林区中央市民センター

〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
電話番号: 022-282-1173 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度市民企画会議「こどもイベントをかんがえよう」

市民企画会議の詳細はこちらからご覧いただけます

市民企画会議「こどもイベントをかんがえよう!」

2022年1月16日

企画員のみなさんです

第6回市民企画会議 令和4年1月15日(土曜日)

11月27日(土曜日)に開催した「わかちゅうワケあり雑がみ部ーザツがみであそぼう!」と11月28日(日曜日)~12月5日(日曜日)の雑ガミ作品展示の振り返りを行いました。企画から運営まで参加した企画員と地域団体の方から「参加した親子がみんなで楽しんでくれたことが何より良かった」「コロナ禍で子どもが参加できるイベントが少なかったが子どもだけでなく、大人も楽しめました」「工作は高学年から低学年、未就学児まで幅広い年齢の子どもが、同じように楽しめることが発見でした」などの感想をいただきました。
また今後の計画については、「外で開催するイベントもいいね」「地域のショッピングセンターの協力ももらいたいね」など前向きな意見をいただき、今後も継続して企画していくことになりました。
子ども達のいきいきとした活動を育くむ地域の輪を広げていきましょう。

第4回市民企画会議 令和3年10月9日(土曜日)

会議の様子

2回・3回と会議を重ね子どもも大人も一緒に楽しめるイベントを決定しました。
「わかちゅうワケあり雑がみ部ーざつがみであそぼう!」を11月27日(土曜日)に開催することになりました。
テーマはクリスマスの工作。園児から小学生と保護者の方20名で自由に作品を作ります。
完成した作品は若林区文化センター「ギャラリーわかぶん」に展示します。
「雑がみだって立派な資源」資源ごみの減量にも一役買いそうですね。

第1回市民企画会議 令和3年6月19日(土曜日)

イベントを検討中の企画員のみなさん

地域の方と一緒にこどもたちが楽しめるイベントを考える「市民企画会議」が始まりました。
「こどもの元気!は、地域の元気!」みんなが楽しめるイベントを検討しています。
第1回目は、顔合わせと令和元年度に若林区内市民センターで行った「こどもずもう」の様子を写真で振り返りました。
その後、企画員のアイデアを出し合い、コロナ禍でも可能なイベントを話し合いました。
これから、開催時期の秋まで企画会議を重ねイベントを実施する予定です。ご期待ください。