トップページ > 市民センターを探す > 吉成市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 吉成チャイルドスクール「簡単なプログラミングで動く自律型ロボットをつくってみよう!」を開催いたしました

ページID:9152

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

吉成市民センター

〒989-3201 仙台市青葉区国見ケ丘2-2-1
電話番号: 022-279-2033 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 吉成チャイルドスクール「簡単なプログラミングで動く自律型ロボットをつくってみよう!」を開催いたしました

令和6年度 吉成チャイルドスクール「簡単なプログラミングで動く自律型ロボットをつくってみよう!」を開催しました

2024年12月24日

【開催日時】令和6年12月14日(土曜日)9時30分~12時
【会場】仙台青陵中等教育学校
【講師】ロボット研究部の皆さん

地域の小学生と保護者10組が参加し、「簡単なプログラミングで動く自律型ロボットをつくってみよう!」に挑戦しました。
始めに顧問の先生の諸注意を聞いてから早速ロボットを作りました。10組それぞれにロボット研究部の皆さんがマンツーマンで付いてくださり、ロボットを組み立てていきました。センサーとアームを取り付け、プログラミングをして試走コースで自分のロボットを走らせました。
試走タイムに入り、どんどんクリアして難しいコースに挑戦していく参加者が多く、なかなかクリア出来ない参加者にはロボット研究部さんから「安定性を重視して念入りに調整をしよう」、「次出来るかな?」、「なぜダメだったか考えてみよう」など、子どもの目線でアドバイスをもらいながら納得の行くまで何度も試走コースに挑戦していました。

<アンケートから・小学生>

  • 作るのは難しかったけど、操縦するのが楽しかった。
  • 簡単かな?と思ったけどいろんなプログラミングをしなきゃいけなくて、大変だったけど楽しかった。
  • 学生さんが教えてくれたのがとても良かった。

<アンケートから・保護者>

  • 熱心に取り組んでいたので、とても興味を持ったと思います。これからプログラミングを学ぶきっかけになったと思います。
  • 部員の方が丁寧に教えてくれたので、子どもでも楽しめました。
  • ロボット研究部の皆さんのサポートが素晴らしかった。ありがとうございました。

お問い合わせ

吉成市民センター☎022-279-2033

同じ分類から探す