シニアスマホ教室
2024年7月27日

シニアスマホ教室を開催しました
2024年7月27日
シニアスマホ教室を開催しました!
令和6年 7月27日(土)
スマホを持ってはいるものの、電話だけ利用している高齢者も多いはず。アプリ?ライン?なんじゃこりゃの世界から、「おっと!スマホって便利じゃん!」と思ってもらえるように、熊ヶ根長寿会のご協力をいただきながら、「シニアスマホ教室」を開催いたしました。
スマホアドバイザー2名を迎え、その他にデジタル推進員として任命した広陵中学校生徒さん2名が、アシスタントとして講座のサポートをしてくれました。まずは、スマートフォンとは何?をテーマに話が進みます。時折、「へぇ~」というつぶやきが聞かれます。スマートフォンが便利であることを理解したようです。
後半はスマホ体験。地図のアプリから、宮城西市民センターを探し出し、あっという間にパリのエッフェル塔へ。「開会式、やってだね!」「んだ!夜遅くてな、ねでだ」という会話も。スマホの画面にエッフェル塔が映ると、「お~、便利なもんだ」と便利さを実感したようです。次はライン体験。あらかじめ登録したデモ機を使って、ラインでのやりとりを体験します。ピロン、ピロンとあちこちから着信音が。戸惑っている様子が見られると、すぐさま中学生がヘルプに行きます。「どうもね」「いえいえ、これで大丈夫だと思います」このやりとりが、あちらこちらで見られました。
長寿会の皆さん、アドバイザーの皆さん、広陵中の生徒の皆さん他、講座を開催するに当たってご尽力頂いた各関係諸機関の皆様に御礼申し上げます。
ここまでが本文です。