ページID:4554

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

宮城西市民センター

〒989-3432 仙台市青葉区熊ヶ根字石積47
電話番号: 022-393-2829 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 出前講座

出前講座~講座レポート~

2024年10月8日

万華鏡作り体験

今回は大手門町内会にお邪魔して出前講座を行いました。
講師に秋保大滝植物園から濱中 郁子先生をお招きして万華鏡作りを教えていただきました。
まずは、3枚の鏡を組み合わせて合わせ鏡を作ります。
鏡同士をぴったりにしてもダメ、隙間が出来ると光が入ってきれいにならない・・・
なかなか難しそうです。しかし、お隣さんや同じグループの人が協力して皆で作っていきます。
合わせ鏡を作り終えたら万華鏡の先端に花びらや種、ビーズなどを入れます。入れるもの、量などで十人十色な出来上がり。
外側もそれぞれラッピングして完成!出来上がったものをみんなで交換しながら見ることでとても素敵なものを作ることが出来ました。

自然の美を閉じ込めたコケリウム作り

令和6年度の出前講座はハイランド自治会からスタートです。
今回は講師に泉ボタニカルガーデンの園長、鎌田 侑先生をお招きして「コケリウム」を作成しました。
苔は地球上に2,000種類もあり様々な特徴があるそうですが、コケリウムに適している苔というのもあるそうです。
今回、鎌田先生に準備していただいた苔も様々な種類がありましたが、その中には当日にハイランド自治会周辺で採ってきた苔もありました。
苔の生態や種類の説明を聞き、鎌田先生に見本を作ってもらってから、いよいよ参加者も作り始めます。
いざ、作り始めると皆さん試行錯誤しながら真剣な眼差しで作っている様子。
苔だけでは無く、ビーズやビー玉、おはじきなどを持参した参加者もいて、それぞれ素敵な「コケリウム」を作ることが出来ました。