トップページ > 市民センターを探す > 宮城西市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 ゆうゆうの森プロジェクト

ページID:4557

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

宮城西市民センター

〒989-3432 仙台市青葉区熊ヶ根字石積47
電話番号: 022-393-2829 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 ゆうゆうの森プロジェクト

ゆうゆうの森プロジェクト 活動レポート

2024年10月8日

➁7月27日 巣箱と樹銘板を作ろう!

上愛子小学校に隣接するゆうゆうの森に設置する鳥の巣箱と樹銘板作りを行いました。
はじめに「巣箱・樹銘板とは?」を説明をしてから各グループに分かれて作成していきます。巣箱は板材を組み立てて作る本格的なものを用意。一度組み立ててから釘打ちを行うという慣れない作業も多い中、大人の力も借りながら完成させることが出来ました。
樹銘板作りはゆうゆうの森にある樹木のリストからそれぞれピックアップ。木の名前や分類を書いたあとは好きなイラストを描いたり色を塗ってみたり・・・オリジナリティ溢れる樹銘板を作ることが出来ました!
巣箱の設置は11月以降に行うのが良いとの事。今回作った巣箱・樹名板の設置が待ち遠しいです。

①6月11日 春の植生観察会

汗ばむくらいの陽気の中、上愛子小学校で「ゆうゆうの森 春の植生観察会」を小学5・6年生を対象に行いました。講師の「緑を守り育てる宮城県連絡会議」の皆さんにゆうゆうの森を案内してくださいました。観察会では講師の先生のお話を聞きながら、それぞれが興味を持った植物の写真をタブレット端末で写真を撮って観察していました。
後半のグループワークでは、撮った写真を元にワークシートを作成。ゆうゆうの森でたくさんの植物や動物を観察することができました。
春に観察した植物が秋にはどうなっているのか、今から楽しみになる講座となりました。