トップページ > 市民センターを探す > 荒町市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 市民企画講座 音楽会「over the music from荒町」~一人じゃできないから~

ページID:7601

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

荒町市民センター

〒984-0073 仙台市若林区荒町86-2
電話番号: 022-266-3790 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

市民企画講座 音楽会「over the music from荒町」~一人じゃできないから~

交流会つきの音楽会です。東北学院大学の学生、荒町市民センターで活動しているサークル、地域の方々が出演します。

音楽会、開催いたしました!

2024年1月28日

シンフォニックウインドアンサンブルよりユーフォニアム4重奏

マリウス海斗

1月27日(土曜日)市民企画講座 音楽会「over the music from荒町」~一人じゃできないから~ を開催しました。9月から市民企画員のメンバーと会議をし、アイディアを出し合って計画をしてきた音楽会です。東北学院大学のサークルでシンフォニックウインドアンサンブルよりユーフォニアム4重奏、同じく東北学院大学の学生でマリウス海斗、荒町市民センターで活動しているサークルのポルケパサ、地域のサークルのにじいろ杜の音楽隊が出演してくれました。前半と後半の間に交流のTeaTimeを設け、出演者や参加者、企画員でお茶をしながら地域や荒町市民センターにまつわるクイズをして司会者と参加者がやりとりをしたり、なぜ、荒町と回文団扇につながりがあるのか、という紙芝居の披露をしたり、今回会場の看板制作をしてくれたサークル、ArtSeedsの紹介をしたりして、終始和やかで笑いの絶えない交流会となりました。にじいろ杜の音楽隊の演奏では荒町小学校のこどもたちが歌い手として参加してくれました。最後は、出演者全員の伴奏で「一人じゃできないから」を会場全員で大合唱して、拍手の鳴りやまないフィナーレとなりました。9月から何度も何度も話し合いを重ねて当日を迎えました。拍手喝采のフィナーレを見て「頑張って、本当に良かった」と企画員みんな感動の様子でした。参加者からは「本当に楽しかった」、「こういう講座はどんどんやってほしいし、声をかけてほしい」という感想を沢山いただきました。地域の学生、サークルの皆さん、そして参加者が楽しく交流できた音楽会でした。