ページID:9197
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
「五感で感じるヒーリング」
「五感で感じるヒーリング」を開催しました
2024年12月15日
第4回 ご機嫌で暮らすためのお片付け術
12月14日(土曜日)14時から“暮らしゆとりすと”の歌川えつこさんをお迎えし、片付けの考え方ついて学び、物を捨てる判断のワーク体験をしました。「もったいないとは大切にとっておくことではなく、大事に使うこと」という言葉が印象的でした。片付けて住いの中の物達がスッキリとスタンバイOKになっていることで、無駄な探し物の時間や余分な買い物がなくなり、空間的・精神的にもゆとりを生み出しご機嫌な生活へとつながるとの話に、受講生から「今日から早速やってみます」との声が聞かれました。1日10分でいいので毎日やることが大切とのことでした。
第3回 七味唐辛子で温活
12月7日(土曜日)14時から薬膳料理研究家の石館志保子さんを講師に迎え、七味唐辛子の起源や効能を学び、実際に自分で七味唐辛子をブレンドして作りました。最後には出来上がった七味唐辛子を振りかけてうどんを試食し皆さん大満足の様子でした。
第2回 書道でリフレッシュ
7月12日(金曜日)18時30分から天艸久美子さんを講師にむかえ、リラックスする墨の香りに包まれながら身体全体を使って書を楽しみました。参加者からは「日頃と違う貴重な時間を楽しませて頂きました」「墨の香が心を和やかにする良い時間でした。日本人で良かったと感じるすてきな時間でした」「長い筆で書く体験おもしろかったです」などの感想をいただきました。
第1回 オリジナルアロマで癒しの時間を
6月14日(金曜日)18時30分から佐藤智子さんを講師にむかえ、オリジナルアロマでハンドバーム作りを開催しました。嗅覚・触覚・視覚からのリラックス法や日頃からの心と身体のケアについてお話を伺い癒しのひと時を過ごしました。