ページID:9199
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
市民企画講座 本への愛を叫ぼう~ビブリオバトル入門編~
ビブリオバトルに挑戦しました
2025年2月25日
1月11日(土曜日)「本への愛を叫ぼう~ビブリオバトル入門編」1回目に続き、講師に仙台市太白図書館の服部佳子氏を招き、6名の参加者がビブリオバトルに挑戦しました。本の内容紹介だけではなく、挿絵のち密さ、文字色を変えて現実とファンタジーが並行して進んでいくところ、仕事に応用できる本などが紹介され、どれも手に取って読みたくなる本ばかりでした。児童書・絵本・学習まんが・小説といった様々なジャンルの本が紹介され、その中から「One World(喜多川泰 著)」がチャンプ本に選ばれました。チャンプ本に選ばれた本「One World(喜多川泰 著)」は荒町市民センター図書室で紹介しています。ぜひ手に取り読んでみて下さい。
~~その他紹介された本~~ 嫌いなら呼ぶなよ(綿矢りさ 著)・こども孫子の兵法・ワシとミソサザイ(ジェーングドール 著)・草むらにハイヒール(小倉千加子 著)・果てしない物語(ミヒャエル・エンデ 著)・マリアを運べ(睦月準也 著)・星のかけら(重松清 著)
12月15日(日曜日)「本への愛を叫ぼう~ビブリオバトル入門編~」第1回を開催しました。講師に仙台市太白図書館の服部佳子氏を招き、8名の参加者、4名の企画員が本への愛を叫びあいました。
2部構成の内容で、第1部は本や読書について語り合いました。同じ本であっても解釈や登場人物の覚え方などが異なり、敬遠していた本も読んでみようかと思ってしまうほどでした。また、休憩時間には参加者同士、本を紹介しあうなど話は尽きないようでした。
休憩後の第2部はビブリオバトル入門編。「ビブリオバトルってどういうの?」「”バトル”ということで身構えてしまう。」という参加者からの声もあり、まずは企画員による説明とお手本を行いました。話すポイントが書いてあるワークシートに沿って聞いてみることで緊張もほぐれた様子。
次回(1月11日)はビブリオバトルに挑戦ということで、どんな本が紹介されるか今から楽しみです。