ページID:5212
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度みんなで支え合う地域づくり~ふくむろ健康長寿ねっと~「ウォーキング!秋の七北田川を歩く」
~ふくむろ健康長寿ねっと~「ウォーキング!秋の七北田川を歩く」を開催しました。
2021年10月15日
10月14日(木曜日)にみんなで支え合う地域づくり~ふくむろ健康長寿ねっと~「ウォーキング!秋の七北田川を歩く」を開催しました。
秋晴れに恵まれ,青空の下,高砂地域包括支援センターの保健師・看護師の高橋和也さんを講師に迎えて,ウォーキングの基礎を学びながら楽しく歩くことができました。ウォーキングには呼吸法があり,4歩で一呼吸一歩ずつ「吸う」「吸う」「吐く」「吐く」を繰り返します。背筋を伸ばしながら,腕を大きく振るのがコツだそうです。
【受講者の感想】
- 今まであまり意識しないでウォーキングしていたが,今回フォーム,腕の振り方(後ろへひっぱる),呼吸方法,足の挙げ方などを学びました。大変参考になりました。
- 普段意識せずに歩いていましたが,呼吸法,フォームを意識することで,リズムよく歩けることが分かりました。秋晴れの最高の天気の中気分よく歩けてよかったです。
- 久しぶりに長い距離を歩きました。歩いたコースが家の近くなので,私のウォーキングコースにして歩きたいと思います。
- 一人一人の運動機能の状態を丁寧に聞き取り,歩く速さも気を使い,配慮の行き届いた講師の先生で,安心してウォーキングを楽しめました。歩き方の指導も大変参考になりました。毎日のウォーキングに意識して取り組みたいと思います。