ページID:11934
更新日:2025年9月23日
ここから本文です。
令和7年度 はちこおバスで行ってみよう
第1回はちこおバスで行ってみよう!
第1回目「ようこそコケリウムの世界へ!」
会場:郡山コミュニティセンター
7月9日、やまいちサステナパーク七北田公園都市緑化ホールの中川亜依里氏をお迎えし、「ようこそコケリウムの世界へ!」と題してコケリウムを作成しました。まずはじめに、コケの概要や種類、育て方などの説明を聞き、コケについて勉強しました。その後は透明な容器の中で土を平らにするか、傾斜をつけるか、小石をどう配置するかなど各々が工夫し、個性が溢れる素敵な作品が完成しました。参加者からは「みなさんとコケリウムの世界に入れてとても楽しかったです。」「ずっと気になっていたものなので、とても良かったです。」といった感想をいただきました。
第2回はちこおバスで行ってみよう!
第2回目「みんなでクッキング!ピカタ風を作ろう!!」
会場:八本松市民センター
9月10日、フードコーディネーターの伊藤豊子氏をお迎えし、JAグループ宮城「県産県消」推進協議会協賛のもと、10名の参加者と調理講座を行いました。ヒレ肉を使ったピカタ風・枝豆ご飯・なすの揚げ浸し・きゅうりの冷や汁の4品を、伊藤先生からのアドバイスを聞きながらみんなで手際よく作りました。ピカタやご飯には梅を使い、冷や汁は火を使わないなど残暑に負けないメニューとなりました。参加者からは「全部おいしくいただきました。作ったことのないメニューは家に帰ってまた作りたいと思います」「梅干しのレシピがあまりなかったので今回とても勉強になりました」といった感想をいただきました。