トップページ > 市民センターを探す > 泉区中央市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度「七北田ジュニアリーダーサークルありす」活動支援

ページID:8246

更新日:2025年3月25日

泉区 センタートップ

泉区中央市民センター

〒981-3117 仙台市泉区市名坂字東裏53-1
電話番号: 022-372-8101 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度「七北田ジュニアリーダーサークルありす」活動支援

1月の定例会を開催しました

2022年1月15日

1月9日(日曜日)14時~15時半

今年の抱負を語ります

ねことねずみのゲーム

あけましておめでとうございます。今年も「七北田ジュニアリーダーサークルありす」をどうぞよろしくお願いします。
さて、令和4年最初の定例会は11名が参加しました。最初の自己紹介では各自が今年の抱負を語ってくれました。ジュニアリーダーの活動はもちろん、学校の勉強や部活動でなにかと忙しい中高校生たちですが、今しかない大切な時間を有意義に使ってほしいと思います。
要請の確認と事務連絡後、多目的ホールへ移動してゲームのおさらいをしました。
思いっきり体を動かすゲームでは、寒い日だったにもかかわらず汗をかきながら走り回っていました。

12月12日(日曜日)14時~16時半

バレーボールをやっています

卓球にも挑戦しました

今月は長命ヶ丘市民センターで活動しているジュニアリーダー2名も参加してくれ、総勢14名での活動となりました。
要請の確認や事務連絡の後、多目的ホールに移動してクリスマススポーツ交流会を行いました。
バレーボールや卓球、バドミントンもどきのスポーツで汗を流し、予定の時間を30分オーバーして終了しました。
学年や学校の違うサークルメンバーが、楽しく一緒に活動できるのは貴重な時間ですね。

11月7日(日曜日)14時~16時

たるを飛び越えている様子です

おーい大変だ、走っています

11月は桂市民センター所属のジュニアリーダーサークル「将監くれよん」との合同定例会でした。
「将監くれよん」のジュニアリーダーも含めて、中学生4人、高校生4人でゲーム研修を行いました。
まずはおなじみの手遊び「ケンタッキー」。何度か練習して素早くできるようになりました。
続いて、頭を使ったゲームや体を使ったゲームをいくつか練習しましたが、先輩のアドバイスを受け、仲間と相談して少し応用を効かせるなど、工夫しながら行っていました。
11月27日は泉区中央市民センターの主催事業「ジュニアリーダーと遊ぼう」があり、デビューを飾るジュニアリーダーもいます。練習の成果を発揮しましょう!

10月3日(日曜日)14時~16時

ゲームの説明を受けています

バルーンアートの作り方を教わっています

9月定例会はまん延防止等重点措置のために開催中止となり、2か月ぶりに対面での定例会を開くことができました。この日は中学校新人戦の前週でしたが、中学生4人、高校生2人の計6人が参加してくれました。
スケジュールや要請等の確認後、ホールに移ってゲーム研修を行いました。
感染防止のため、接触せずにできるゲームが中心です。教えてもらった後は自らやってみるなど復習をしていました。
休憩後はバルーンアート研修を行いました。初めてバルーンに空気を入れて、こわごわしながらイヌや剣作りに挑戦していました。何事も経験が大切ですね!

8月1日(日曜日)14時~16時

DVDゲーム集を見て勉強しています

おさらいで実際にゲームを体験しています

夏休み中の定例会に新規登録者を含めた10人のジュニアリーダーが参加してくれました。
7月に行われた上級研修会の参加報告や、新しい要請についての確認を行いました。実践経験がほとんどないジュニアもいますので、先輩ジュニアと一緒に要請に参加することで勉強になれば良いなと思います。
さて、この日はDVDゲーム集を見ながら、新しいゲームの習得に励みました。ただ画面を見るだけではなく、途中でコメントや工夫する点などを説明しながらやっていました。DVDを見た後は、実際にゲームをやってみて「ここが良かったよ」「こうすればもっとわかりやすいよ」など先輩ジュニアからアドバイスをもらっていました。実践あるのみ!ですね。

7月4日(日曜日)14時~16時

ゲーム研修を行いました

本年度2回目の定例会です。新しくジュニアリーダーとして登録した中学生も参加してくれ、総勢14名が集まりました。
出席した研修の報告や、これから行われる研修等のスケジュール確認のほか、本年度のサークル役員として会長は「さかな」、副会長は「ソルト」と「フィン」に決まりました。1年間みんなで協力していきましょう!
さて、今回は中学2年生ジュニアによるゲーム研修も行いました。昨年度はコロナウイルス感染症の影響で要請もなく、定例会開催もままなりませんでした。これから研修でゲームを沢山覚えて、さまざまな要請に応えられるようになればと思います。

6月6日(日曜日)14時~15時

本年度初めての定例会です

令和3年度初めての「七北田ジュニアリーダーサークルありす」の定例会が開催されました。
新型コロナウイルスの感染状況悪化により臨時休館となった時期を経て、ようやく活動開始です。
部活や勉強等でとても忙しくしている中高校生達ですが、7人のジュニアリーダーが参加してくれました。
初めて定例会に参加したジュニアリーダーもいたので、自己紹介や活動の説明、役員決めや今後の予定確認などを行いました。
これからどうぞよろしくお願いします!