トップページ > 市民センターを探す > 黒松市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度「いろどり工房~もの作りボランティア養成講座~」

ページID:8347

更新日:2025年3月25日

泉区 センタートップ

黒松市民センター

〒981-8006 仙台市泉区黒松1-33-40
電話番号: 022-234-5346 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度「いろどり工房~もの作りボランティア養成講座~」

ボランティア活動(第3弾)をしました!

2022年12月23日

祝い鶴を折っています

完成です

12月23日(金曜日)、いろどり工房メンバー5人が、黒松市民センター主催講座の「サロンdeクロマツ~祝い鶴を折って作りましょう」でボランティア活動をしました。
今回のボランティアは、折り紙で作る”祝い鶴”の折り方指導でした。出来上がりは羽を広げた姿が美しい鶴ですが、参加者は初めての挑戦だったので少々悪戦苦闘の様子。いろどり工房のメンバーが親切丁寧に教えた結果、全員がきれいな”祝い鶴”を折り上げることができました。何羽か練習したのち、本番用の金と銀の鶴にも挑戦し、完成できました。
参加者からは「ボランティアさんのおかげで完成しました」「季節に合った講座で新年に飾るのが楽しみ」「楽しい、うれしいひと時でした。ご親切に根気よく教えていただきありがとうございました」等々、改めてボランティアに手ごたえを感じる活動になりました。

出前でボランティア活動(第2弾)をしてきました!

板に釘を打っています

完成した作品を並べました

10月23日(日曜日)、いろどり工房のメンバーが、南光台市民センター主催の「こどもチャレンジクラブ」のボランティア活動に行ってきました。
今回のボランティアは、小学生親子10組の「親子で挑戦 ストリングアートの世界」のお手伝いでした。板にくぎを打ってカラフルな糸をひっかけていく作業に、最初は戸惑っていた参加者も、要領をつかむとすいすいと、1時間もかからずに完成することができました。出来上がった作品にみんな満足した様子に、いろどり工房のメンバーも一安心。
10作品を並べてみんなで鑑賞しました。それぞれ色が違ってどれも素晴らしい出来上がりです!参加者からは「楽しかったからお家でもやりたい」「むずかしかったけどきれいにできた」「ていねいに教えてくれてありがとう」と、今後の励みになる感想をいただきました。

出前でボランティア活動をしてきました!

ボランティア活動の様子

8月3日(水曜日)、いろどり工房のメンバー5人が、長命ヶ丘市民センター主催事業「フレンドスクール」で小学生12人にミニ七夕飾り作りのお手伝いのボランティアに挑戦してきました。
事前に教え方を練習したり、分かりやすい説明を心がけたり、それぞれが工夫しての活動でした。参加者の子どもたちからは、「巾着が難しかった」「難しかったけど、楽しかった」中には「先生の指導が上手」とうれしいコメントもありました。参加者全員が七つ飾りを作り上げ、本物の笹に付けて持ち帰ることができました。
いろどりのメンバーも、みんなが完成させることができ、ホッとした気分と満足感を味わっている様子でした。みなさん、お疲れさまでした!