トップページ > 市民センターを探す > 黒松市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 元気アップ生活!~健康で元気に暮らすために~

ページID:8349

更新日:2025年3月25日

泉区 センタートップ

黒松市民センター

〒981-8006 仙台市泉区黒松1-33-40
電話番号: 022-234-5346 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 元気アップ生活!~健康で元気に暮らすために~

令和4年度 元気アップ生活~健康で元気に暮らすために~ボッチャで健康②終了しました!

2022年11月13日

狙いを定めて~投げます!

今大会のトーナメント表です

11月10日(木曜日)「ボッチャで健康②」を行いました。今回は、3人一組の全6チームで予選から決勝戦まで全10ゲームのボッチャ大会として開催しました。最終的に、1位から3位までの順位を決定する戦いで、大いに盛り上がる大会となりました。優勝は、うさぎさんチームでした、おめでとうございます!
参加者からは「会話が沢山出来ました」「楽しかった」「毎週やりたい」などの感想をいただきました。ボッチャは、楽しみながら運動と交流が味わえる競技として、とても好評でした。

元気アップ生活!ーボッチャで健康 1回目終了しました!

準備運動中!

10月13日(木曜日)仙台ボッチャ協会の横田昌宏氏を講師に迎え「ボッチャで健康①」を行いました。今回は、ボッチャの基礎とボールの扱い方を中心に教えていただきました。
地域包括支援センターによる準備運動で体を温めてから、ボールの投げ方やコツを学び、続けてゲームを3ゲームずつ行いました。
初めての方も慣れた方もみんなが楽しむことができました。今回は、ボッチャの基礎と順位をつけないゲーム体験でしたが、次回11月10日はボッチャ大会を予定しています。

令和4年度 第1回元気アップ生活~健康で元気に暮らすために~「座ってできる貯筋運動」終了しました!

座ってできる貯筋運動の様子

7月14日(木曜日)にスポーツプログラマーの藤森弘一氏を講師に迎え「座ってできる貯筋運動」を行いました。運動をする意味や大切さ、運動をするときのポイントなどを分かりやすくお話ししていただきました。
後半は、椅子から立ち上がっての歩き方の講習になってしまいましたが、参加者からは「意識して歩く大切さ」「正しい動かし方で体が楽になる」「背中を意識して歩く」など、多くの気づきがあったようです。
今年の秋には、2回の計画でボッチャの体験会~試合までを予定しております。お楽しみに~