ページID:8355
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
地域防災講座
救命救急講習会参加で「もしか」に備える
2022年7月2日
黒松市民センター管轄地域の、黒松地区・八乙女地区・旭丘堤地区・南光台地区にお住いの皆さんに、防災への意識や関心を深め、災害時における適切な対応能力を養う機会とします。東日本大震災から10年余が立ち、震災への意識も薄れてゆきがち・・・そこで、「救急救命講習会」を実施して『もしか』に備えるひと時です。
仙台市消防局八乙女分署の救命士の方をお招きし、怪我や意識を失った場合などを想定して救急救命を学びます。黒松・旭丘堤・八乙女の地域の皆さん14名が参加、胸骨圧迫などの心肺蘇生法や、出血の際の止血法、さらに命を取り戻してくれるAEDの適切な使用方法を教えていただきました。
参加者から言うた抱いたアンケートから(抜粋)
- 見学だけでなく、実践できたことで深く学ぶことができました。
- 人形を使った実習ができたので、とても為になりました。
- 準備しておけば、いついかなる時でも人の役に立てると思った。
- 自分の住んでいる近隣のAEDを置いてある場所を確認しておこうと思いました。
等、いただきました。皆さんの『もしか』に備えることにお役に立ててよかったです。