トップページ > 市民センターを探す > 岩切市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 考えよう!岩切の安心安全

ページID:4874

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

岩切市民センター

〒983-0821 仙台市宮城野区岩切字三所南88-2
電話番号: 022-255-7728 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 考えよう!岩切の安心安全

令和6年度 考えよう!岩切の安心安全「普通救命&AED講習会」開催しました。

2024年12月17日

12月7日(土曜日)9時00分~岩切市民センター和室にて、普通救命&AED(自動体外式除細動器)講習会を開催しました。
講師に、宮城野消防署岩切出張所 救急隊の早坂氏を迎え、胸骨圧迫を中心とした普通救命講習と練習用AEDを使用して実践的なAEDの取り扱い方法を学びました。
3時間の長丁場でしたが、早坂氏の的確かつユーモアのある指導に参加者は最後まで真剣に講習を受けていました。
参加者からは「小ばなしが面白く、説明も分かりやすくて勉強になりました」「毎回新しい情報が聞けて勉強になります」などの感想を多くいただきました。

8月25日(日曜日)10時00分~岩切市民センター研修室にて、防災講座「岩切の水害」を開催しました。
講師に、岩切の歴史について研究している「岩切地域社会歴史研究会」の三浦昇氏、防災士の岩切市民センター館長登嶋紀行氏を迎え、過去に岩切で起きた水害の歴史を当時の写真やジオラマで確認し、また、避難時に人が陥りやすい先入観(バイアス)の危険性について学びました。

お問い合わせ

岩切市民センター 022(255)7728