メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 宮城野区中央市民センター・田子市民センター主催  子ども参画社型会創造支援事業 田子中生「福田町駅未来構想」

2023年11月26日

仙台市立田子中学校の1年生有志が取り組みます。

令和5年福田町駅未来構想 

2023年12月15日

  • 牛坂氏に生徒たちが考えた未来の福田町駅に関する提案書を渡しました。
  • 参加したメンバーと関係者の方々

 令和5128日(金)13:4515:00 開催場所:田子中学校福田町駅未来構想校内発表会】

 前回までは一緒に活動をしていましたが、今回はクラス毎に発表を行い違うテーマの人たちにも伝わるようプレゼンテーションを行いました。最終段階でバージョンアップをしており、子どもたちのプレゼンテーションスキルの高さに感心しました。

その後に、全員が別室に集合して各々のチームが考えた提案を福田町駅整備促進協議会会長の牛坂勝氏に手渡しました。牛坂氏は、「生徒の柔軟な提案は地域の意見として受け止め、伝える役として必ず会議等で伝えたい。その声を届ける役割をとても意義深い事です。とてもよく考えた提案で感心しました。」と感想をのべられ、今回の中学生の提案を、田子地域のまちづくりに活かしていきたいと言われました。

 令和51110() 14:4515:35 開催場所:田子中学校 【ワークショップ】

発表会の予行演習をメインに、主旨をまとめ、来月のプレゼンテーションと福田町駅整備促進協議会会長に届けていただく提案書を作成するという最終課題に取り組みました。

プレゼンテーションリハーサルでは、生徒の皆さんの福田町駅を通した未来にむけた想いがあふれた内容で生徒の皆さんの思いが伝わってきました。

 令和51020日(金)14:4515:35 開催場所:田子中学校 【ワークショップ】

テーマ:福田町駅未来構想校内発表会にむけて2

128日に行う発表予行演習に向けて、本格的に提案書を作成しながら、同級生にもわかる自分たちの提案についてまとめていきました。自分たちがなぜこの提案を行うのかについて、また、この提案がSDGsに照らし合わせて自分たちの将来に対する目標の一つとして提案が行えているか等を踏まえ、プレゼンテーションを作成していきました。指導の松本先生からは、「プレゼンの画面は、画面の文字を最小限にして、見る人たちに文字を読ませないように、視覚的な効果を最大に使い、プレゼンテーションを行うようにするとよいです。」等のアドバイスをいただき、生徒の皆さんは、タブレットを使って資料作りを行いました。

最後に、それぞれ簡単な発表を行ってみました。発表の順番、画面操作、声の出し方、原稿を読むスピードと課題が上がっていて、どのような提案が出来るか、真剣に考えていました。

  • 第3回 講演会の様子

 

から、JR福田町駅の移転が決定するまでの経緯と計画の進捗状況や今年3月に行われた住民説明会についてお話を伺いました。

地域の交通の要である福田町駅が新しくなる計画に、中学生たちが自分たちの未来を見据えた意見要望を出す事へも、「昨年同様に、皆さんの意見を受け取り、行政を含め関係各所に届けます。」と応援していただき、どんな提案になるか牛坂氏も楽しみにされていました。

 

  • 第2回ワークショップ

 令和5年915日(金)13:4515:35 開催場所:田子中学校 講師:市民センター職員
 1部:各チーム前回の課題発表

地域のために、新しい福田町駅通路にあったらいいと思う物を思いつく限り出してみました。エキナカコンビニや「面白い駅」「明るい駅」などいろいろ考えていて、なかには、「改札の外に広くてきれいなトイレがあったらよい」という意見もありました。                                                 2部テーマ「福田町駅に何を!」具体的な案を出そう    

今までグループで出し合った意見を整理し、地域にとってどのような役割になるのかなど、イメージを実現させるために今まで出し合った意見を集約していき、各チームとも田子の地域や人々が住む未来を予想しながら、考えていました。

  • 第1回ワークショップの様子

 令和598日(金)13:4515:35 開催場所:田子中学校 講師:市民センター職員

【ワークショップ(グループワーク)】第1部「自分たちの住む町(田子・福田町)について」    

 中学生がクラスごとのチームを作り「それぞれ田子の地域についてどう思っているか。自分の住んでいる地域はどんなところなのか。」を考えて、それぞれ意見を出し合っていきました。普段はあまり地域という意識を持っていなかったようで、「町内会はどこ?」「普段暮らしていて、良いなあと思う事は?」「田子・福田町の中で好きな場所はありますか?」等いろいろ書き出してみました。他のチームの意見も見て参考にしています。

2部 「チーム名とコンセプトを考えよう。」 

後半は、チームの名作成と、「新しい福田町駅ができることについて、どのようなコンセプトで臨んでいくか。」を考えてみました。今後、未来の福田町駅にどんな提案をしていくか楽しみです。

お問い合わせ

 田子市民センターまで

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
田子市民センター
〒983-0021
仙台市宮城野区田子2丁目4番25号
TEL: 022-254-2721
FAX: 022-254-2722
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.