ページID:5132

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

田子市民センター

〒983-0021 仙台市宮城野区田子2-4-25
電話番号: 022-254-2721 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 田子のお宝を発見しよう

令和5年度「田子のお宝を発見しよう」講座レポート

2024年3月14日

田子小学校連携「田子のお宝を発見しよう」事前学習

7月5日(水曜日)田子小学校体育館で、3学年の総合学習「田子のお宝を発見しよう」の授業が行われました。講師は、田子市民センターで活動している「冠川地元学の会」の皆さんです。来週のまちたんけんに向けて「田子にはどのような神社・石碑があるのか?」を児童と対話をしながらお話しをしていただきました。

田子小学校連携「田子のお宝を発見しよう」まちあるき

7月11日(火曜日)田子小学校3学年の子ども達が2つのコースに分かれ、「冠川地元学の会」の皆さんのお話を聞きながら田子のまちを歩きました。各所で講師の先生からお話があり、子ども達は熱心にメモをとっていました。
【当日のコース】

  1. 通学橋→白杉稲荷→湯殿山碑
  2. 湯殿山碑→通学橋→二木神社

11月14日(火曜日)田子小学校3学年の子ども達が2つのコースに分かれ、「冠川地元学の会」の皆さんのお話を聞きながら田子のまちを歩きました。各所で講師の先生からお話があり、子ども達は熱心にメモをとっていました。
【当日のコース】

  1. 田子大橋→五平渕古碑群→愛宕神社
  2. 田子大橋→愛宕神社→五平渕古碑群

田子小学校連携「田子のお宝を発見しよう」田子のお宝発表会

2月29日(木曜日)、田子小学校で3年生総合学習の発表会がありました。今までの事前学習やまち歩き等の総合学習を通して「自分にとってのお宝は何か?」を画用紙に描いて発表しました。地域の「お宝」を調べ、学ぶ活動を通して、子ども達が住むまちについて知り、考える機会となったようです。