ページID:12759
更新日:2025年10月26日

ここから本文です。
令和7年度 南光台地域防災・防犯講座
南光台地域防災・防犯講座
シニアドライバー安全運転講習
1回目の地域防災・防犯講座では、「シニアドライバー安全運転講習」を行いました。
宮城県警察泉警察署の皆様、南光台交番署長様、ネッツトヨタ仙台様、損害保険ジャパン仙台自動車営業部様にご協力いただき講話や様々な体験をしました。
参加された皆さんが、今後の運転をより安心・安全に続けていくための内容となりました。
講話ではDVDを通して、夜道の運転やこどもの飛び出しなどの危険性や注意点を学びました。

体験では、シニアカー体験・サポカー同乗体験・認知機能チェック・安全運転シュミレーターを4つの班に分かれて行いました。
シニアカー体験では、ネッツトヨタ仙台さんにお持ちいただいたシニアカーを参加者の皆さんがご自身で運転しました。
操作は簡単で、人の歩くスピードくらいの速度が出ます。
南光台地域は坂が多いので車を手放したとしても、近所へ買い物に行ったりするのにとても便利です。

サポカー同乗体験では、ネッツトヨタ仙台さんの障害物があってもぶつからないようサポートをしてくれる車に乗車しました。
車の四方にセンサーがついており、それで障害物を感知するそうです。
「CMで見たことある!」「ブレーキがかかっても意外と圧がかからないのね」といった声があがりました。

安全運転シュミレーターでは、泉警察署の皆さんに4つのブースを作ってもらいゲーム感覚で反射神経を測りました。慣れるまで時間がかかった方もいらっしゃいましたが、咄嗟の判断力を試される機会となりました。


損害保険ジャパンの皆さんにタブレットを持ってきていただき行った認知機能チェックでは、安全運転行動に繋げられるような体験をできました。

参加した皆様からは、「全ての講座が初めてで素晴らしい体験をさせていただきました。安全運転に徹します」「もっと多くの人に参加してもらいたい」という声をいただきました。
今回の講座を通して、より一層安全運転に励もうと気を引き締めるきっかけとなったことと思います。
