ページID:8289
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度 2校区合同インリーダー研修会
令和3年度 2校区合同インリーダー研修会を開催しました。
2021年12月5日
令和3年12月5日(日曜日)に、根白石小学校区と福岡小学校区の2校区合同インリーダー研修会を開催しました。令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大により中止となったため、今回は5年生と6年生の参加となり、2校区合わせて児童25名、子ども会世話人等保護者13名が参加しました。両校は修学旅行等を合同で行っており、インリーダー研修会を合同開催することで両校児童たち同士のつながりが学校行事前に持てる良い機会にもなっています。
児童対象の研修は、講師に根白石小学校の五十嵐淑子先生を迎え、リーダーになるための講話と、集会的行事プログラムの演習を行いました。児童たちは最上級生としての役割を学び、積極性や協調性を意識しながら演習に取り組みました。各グループが全体発表する機会を作り、リーダーとしての基本を経験する内容になりました。
世話人等対象の研修は、講師に福岡小学校の及川勝成教頭先生を迎え、子ども会活動と世話人の役割について学び深める機会となったほか、2校区の子ども会同士や親同士での情報交換が活発に行われ、よい交流機会となりました。
全体を対象としたゲームとレクリエーションの実習では、根白石市民センターを活動拠点とするジュニアリーダーサークル「根住s」のジュニアリーダー、ゆな&こうの2人が担当し、児童たちは楽しみながらリーダーの役割を目の当たりに学ぶことができ、且つ交流が促進される内容となりました。
受講者の感想(アンケート抜粋)
児童
- いろいろな人と協力してやれたことがよかった。
- 行事を企画する、プログラムを作るのが楽しかった。
- 今日教えてもらったことを活かしたい、リーダーをしてみたいと思った。
- 他校と活動できて楽しかった。
- ジュニアリーダーと楽しく活動できてよかった。
世話人等
- 他校の保護者と交流できてよかった。
- 学ばせていただく部分がたくさんあり、ヒントが得られた。
- それぞれの子ども会について情報交換ができた。
- コロナ禍でも研修できてよかった。
- ジュニアリーダーと関わったことで子どもの気持ちに変化があったように思う。
今後、受講した児童たちが、学校でも子ども会活動でも最上級生として下級生を頼もしく引っ張り、随所に活躍してくれることを期待いたします。