ページID:10614
更新日:2025年3月22日
ここから本文です。
令和6年度 仙台市インリーダー研修会
令和6年度 仙台市子ども会インリーダー研修会を実施しました
2025年3月6日
令和7年2月8日(土曜日)
茂庭台市民センター、太白区中央市民センター、仙台市嘱託社会教育主事研究協議会との共催でインリーダー研修会を実施しました。
研修では、来年子ども会のリーダーとなる小学5年生の児童やその世話人を対象にした研修を行いました。
児童の研修では、生出小学校と茂庭台小学校のそれぞれの良さを話し合い、この地域ならではの子ども会で活動する心構えを学び、その後はジュニアリーダーの協力のもと、子ども会で場を盛り上げるときやグループ分けをしたいとき、静かにしてもらうときに使える内容のレクリエーションを学びました。
世話人研修では、講師の先生から子ども会活動についての講話や世話人としてのサポートの仕方などのお話を聞いた後、情報交換や悩み・困っていることの共有といった交流を行いました。
普段関わることの少ない他地域の子ども会の話を聞く貴重な機会に、参加した世話人は充実した時間を過ごしていたようでした。
最後に児童主体のもと、世話人・講師の先生やセンター職員全員でジュニアリーダーから教わったレクリエーションの実演を行いました。
子どもたちは慣れない進行に不安そうな表情を浮かべる場面もありましたが、ジュニアリーダーの頼もしいサポートのもと、最後にはみんな笑顔で実演に取り組んでいました。
参加した子どもたちからは「ジュニアリーダーがかっこよかった」「自分もなりたいと思った」、世話人からは「相談できる機関がわかって安心した」「子ども会でジュニアリーダーを活用したいと思った」といった声が寄せられました。
講師を務めてくださった文屋教頭先生、齋藤先生、小柳先生、ジュニアリーダーのみなさん、そして、参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。