トップページ > 市民センターを探す > 六郷市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 市民企画講座 わたしのふるさとプロジェクト「来てけさいん♪六郷東部夏祭り」

ページID:7646

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

六郷市民センター

〒984-0835 仙台市若林区今泉1丁目3-19
電話番号: 022-289-5127 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

市民企画講座 わたしのふるさとプロジェクト「来てけさいん♪六郷東部夏祭り」

夏祭りチラシ

「来てけさいん♪ 六郷東部夏祭り」

2023年7月23日

「六郷くろしお太鼓応援隊」の演舞

六郷児童館のこどもたちが描いてくれた提灯

バルーンコーナー

ジュニアリーダーの「わにわにパニック」

「元・井土おやじの会」の焼きそばに大行列

フィナーレは「六郷ふるさと音頭」

7月22日(土曜日)13時30分~ 東六郷小学校跡地にある東六郷コミュニティグラウンドを会場に、市民企画会議「わたしのふるさとプロジェクト」で企画した「来てけさいん♪六郷東部夏祭り」を開催しました。今回はコロナ禍のため実に2019年以来3回目の開催となります。
この祭りは、震災により閉校した東六郷小学校で毎年開催していた夏祭りを引き継いで開催しています。
オープニングは「六郷くろしお太鼓応援隊」と「六郷すずめっこ」による演舞。久しぶりにグラウンドに太鼓の力強い音色と華やかなお囃子が響きました。

イベントコーナーは若林区ジュニアリーダーの「わにわにパニック」とバルーンアーティスト岡本さんの「バルーンコーナー」が会場を盛り上げてくれました。子どもたちの行列ができ、楽しいイベントに目を輝かせていました。
屋台は六郷おやじ会による「かき氷」、沖父ちゃん会による「ポップコーン」、地域のかあちゃんたちの新鮮お野菜、元・井土おやじの会の「やきそば」、そして鎮魂の花火の協賛金となる「絆サイダー」などが出店しました。

今回のお祭りはたくさんの地域の方々、団体の協力により開催することができました。中学生ボランティアと仙台東高校JRCもお祭りスタッフとして活躍してくれました。
沢山地域の方が関わり久しぶりに開催する夏祭りで、住民同士が再会を喜ぶ姿や子どもたちのうれしそうな顔を見て、改めて地域の絆を感じる事ができました。

夏祭りの後は、「わたしのふるさとプロジェクト」は冬の「鎮魂の花火」開催に向け準備が始まります。

今回のお祭りに参加・協力してくださった方々、団体をご紹介します。(順不同)
〇六郷地域連合町内会 〇六郷小学校 〇六郷中学校
〇六郷おやじ会 〇沖父ちゃん会 〇元・井土おやじの会
〇若林区ジュニアリーダー 〇六郷中ボランティア 〇仙台東高等学校JRC
〇仙白園 〇クラウンホスピタル 〇若林区交通指導隊
〇海岸公園冒険広場 〇ReRoots 〇かあちゃんず
〇六郷ふるさと音頭普及委員会 〇六郷すずめっこ 〇六郷くろしお太鼓応援隊
〇バルーンアーティスト岡本剛氏 〇角ちん餅店 〇日吉神社
〇東禅院(駐車場借用)
ご協力ありがとうございました。

お問い合わせ

六郷市民センター
電話022-289-5127