ページID:11998
更新日:2025年7月29日
ここから本文です。
令和7年度 みんなのまち七郷
講座レポート
あらい七夕プロジェクト
「第2回 七夕飾りを作りましょう」にて制作した七夕飾りを市民センター玄関・ロビーにて展示しています。
この七夕飾りは、あらいフェローズ(荒井駅前七夕まつり実行委員会)との連携で、あらい七夕プロジェクトの一環として7月29日(火曜日)から8月20日(水曜日)の間、展示します。
ご来館の際はぜひご覧ください。
歌声サロン 歌で元気に!
令和7年7月11日(金曜日)、七郷地域包括支援センターとの共催で、七郷地区社会福祉協議会「ぽっかぽかサロン」に伺い出前講座を開催しました。
36名が参加し、前半はスターコーラスのみなさんによる「歌で元気に!」です。ミニコンサートの後は、あざみの歌やバラが咲いた等をみんなで一緒に大合唱。後半は七郷地域包括支援センターより講話「シニアライフに役立つ話」をしていただきました。
声を出し気分爽快、楽しいひとときとなりました。
第2回 七夕飾りを作りましょう
令和7年7月4日(金曜日)、毎年恒例の七夕飾り作りに16名が参加し、くす玉と吹き流しをを作りました。
ピンク・黄・緑・青の4色のお花紙を広げ、個性豊かな4つのくす玉が出来上がりました。吹き流しは赤・紫・黄など6色で構成されとてもカラフルに。最後に願いを込め短冊を書きました。
講座で作り上げた七夕飾りは、7月29日(火曜日)から8月20日(水曜日)の間、市民センターロビーに展示します。ぜひお立ち寄りください。
第1回 苔玉作り
令和7年6月25日(水曜日)、「せんだい農業園芸センターみどりの杜」の今野 美由紀 氏を講師に迎え、14名が参加し苔玉作りに挑戦しました。
まず、土をこねることから始まりました。みなさん無心になり泥団子作りに没頭。成形した土玉に植物のアイビーを植え、苔を貼り糸をぐるぐると巻き付けたら完成です。
最後に、水やりや置き場所など育て方を教えていただき終了。参加者のみなさんは、とても充実し楽しい時間を過ごされたようでした。
講座情報
内容 | 地域住民だれでも参加可能な様々な視点の学習や多世代交流ができる講座を、地域で活躍する様々な団体と相互に協力しながら開催し、地域住民同士の交流や生涯学習の機会を通じて地域課題軽減を目指し、地域活性化に繋げます。 |
---|---|
開催日 | 2025年6月25日(水曜日)2025年7月4日(金曜日)2025年7月11日(金曜日) |
時間 | 10時00分~ 終了時刻は各回ごと個別にお知らせいたします |
対象 | おとな |
定員 | 各回ごと個別にお知らせいたします |
費用 | 各回ごと個別にお知らせいたします |