ページID:8481
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 出前講座
令和6年度 出前講座
2024年11月29日
薬膳を知って体験しよう!
11月22日(金曜日)と29日(金曜日)に仙台市向陽台コミュニティ・センターで向陽台地域包括支援センター様との共催事業、出前講座「薬膳を知って体験しよう!」を開催しました。薬膳とは、中国の伝統医薬学「中医学」を土台とする料理で、健康維持・体質改善などを目的に「中医学」に基づいて選んだ食材と中薬を使用して調理したものです。薬膳コーディネーターの中川歩美氏をお招きし、22日は薬膳の歴史や効果についての講話、29日は調理実習(メニューはザーサイとしらすの炊き込みご飯、薬膳スープ、キクラゲ入りひじきの煮物、杏仁豆腐)を実施し、参加者の皆様は楽しみながら薬膳についての理解を深めました。
【受講生の感想】
- 薬膳料理に興味があったので、すぐ参加しました。簡単にできるので役に立ちました。
- 薬膳講話とお料理ということで、是非参加して勉強したいと思っていました。これからの生活に多いに役立てていきたいと思っております。
- とても勉強になりました。健康な体づくり参考にしていきたいと思います。
向陽台馬頭琴コンサート
9月4日(水曜日)に仙台市向陽台コミュニティ・センターで出前講座「向陽台馬頭琴コンサート」を開催しました。馬頭琴演奏者として数々のイベントに出演しているバラヤト氏をお招きし、「涙そうそう」「北国の春」「糸」といった広く知られている曲から、オリジナル曲「天馬空を行く」など10曲以上演奏していただきました。馬頭琴は太く柔らかで奥行きのある響きが特徴的で演奏の仕方によって音色が力強かったり、物悲しかったりと曲調によって様々な表情がみることができ、参加者の皆さんはその音色に耳を傾けていました。また所々で実体験を交えたモンゴルの生活についてもお話しいただき、日本の生活とはあまりにも違うので「知らなかった」「初めて知った」といったお声もあり、とても充実した時間となりました。
【受講生の感想】
- 大草原のモンゴル、行ったことはありませんが頭に浮かびます。この雑音が多い中、心が和みました。
- 大変良い経験をさせていただきました。モンゴルの方に初めてお会いして、色々な話を聞き、かねてよりあこがれの大地と風を感じることができ幸せでした。
【みんなで楽しく足つぼマッサージ】
(連携:泉区山の寺地区社会福祉協議会)
7月11日(木曜日)に山の寺集会所で出前講座を開催しました。
若石足もみサロンさくら館より内山心葉(ここは)氏を講師にお招きし、足つぼマッサージを行いました。
講師から「皆さん自分の身体は好きですか?」という問いに参加の皆さんは半分ほど手を挙げられ、健康に大切なのはいかに自分の身体を好きでいられるかが重要とお話しがあり、大きく頷かれていました。また自分の身体が好きな人は足もきれいな方が多く、認知症になる方も少ないそうです。
そして足つぼマッサージをやる前とやった後では、首や腰が楽に回り効果を実感した皆さんは大変驚かれていました。途中からは質疑応答しながら、不調の原因を足つぼで的確に対応してもらい途中笑い声にもあふれ、とても和やかな空間で講座を終えることができました。
【受講生の感想】
- 足裏は身体全体に通じるものですね。非常にわかりやすくとても良かったです。
- 足で健康がわかるなんて。足の刺激が心地良かったです、楽しかったです。
- 大変勉強になりました。足ほぐしの大切さを感じました。簡単にできることを知りやってみたいです。