ページID:11400
更新日:2025年6月25日
ここから本文です。
令和7年度田子の魅力発信広報部(複数年講座)
第3回 6月18日(水曜日)「田子の魅力発信広報部」企画 田子まち歩き「田子の湯殿山碑めぐり]
当日の気温が30度を超えてしまい、急遽コースを変更し、広報部による碑の解説を市民センターで行いました。
伺ったのは、田子地域の田子1丁目・田子西3丁目にある「蒲生から来た湯殿山碑」など2か所。特に田子西3丁目の湯殿山碑は、碑のある片桐さんのご厚意で詳しいお話や三山巡りの道具なども拝見させていただきました。受講生の方は大変熱心で、様々な質問があり、石碑の裏側などをのぞき込んでいました。今回省略した五平渕もいつか案内出来たらと考えています。
第2回 5月21日水曜日 テーマ「6月の田子まち歩き」のコースと内容について
4月に企画した内容をもとに話し合い、コースと休憩やトイレの場所を確認し、時間配分を決めました。場所毎に、説明する担当者を確認し、悪天候や高温に備え、臨機応変にショートカットのコースも検討しながら「日常ひとりでも楽しめるウォーキング」にもなるように計画しました。今回個人の敷地内にある湯殿山碑の案内を行うため、企画員の一人が交渉をし、許可をとっています。当日使用するフリップの内容も検討し、楽しくまち歩きができるように考えました。
第1回4月16日水曜日 テーマ「令和7年度の活動予定と企画会確認」
昨年度の受講生を中心に、令和7年度の活動を確認し、企画検討会を行いました。令和6年度から企画していた田子地区にある湯殿山碑をテーマにまち歩きの行程と役割分担を話し合いました。
「昨年の猛暑を教訓にし、参加した地域の方が楽しめるように健康ウォーキングの要素を取り入れて無理のないまち歩きにしていきたい。」との意見も出ました。
講座情報
内容 | 【ねらい】 令和7年度は、田子の魅力を多くの方に知ってもらうために、地域の歴史をテーマに講座の企画や実施します。また、新たな地域情報や地域の行事等を取材し、市民センターの資料を作成します。田子市民センターで作成した、リーフレットを活用した個々の地域学習の充実を図るとともに、令和6年度までの学習成果を生かし、地域学習を支える人材を育成します。 |
---|---|
開催日 | 令和7年4月~令和8年3月 |
時間 | 午前10時から12時まで行っています。内容により、時間の変更があります。 |
対象 | おとな |
定員 | 10人 |
費用 | 無料 講座の内容により、実費負担となる場合もあります。 |