メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 秋保くらしの保健室

2023年12月1日

講座「自分を知って、心と体を健康しよう」を開催しました(1/18)

2024年2月7日

 1月18日(木)、秋保市民センター第1会議室で2回目の講座を開催し、22名の参加がありました。(主催事業「あきう熟年のひろば」合同開催)
 

講師に仙台青葉学院短期大学の先生方3名を迎え、作業療法の領域から「心と体を動かして元気に過ごす」というテーマで講話をいただいた後、スクエアステップや運転シュミレーターといった機材を用いた体験を行いました。

参加者アンケートでは「体を動かし、毎日元気に過ごすよう努力していきたい」「スクエアステップをやってみて、思うように足が運ばなかったので、これから注意して歩くようにしたい」といった感想が寄せられるなど、健康への意識を高めた方が多かったようです。

また講座に合わせて、共催団体の秋保総合支所保健福祉課と秋保地域包括支援センターがブースを開設しました。講座前後には多くの参加者が立ち寄り、健康や栄養に関する展示を見たり、保健師や看護師といった専門スタッフと話したりしている様子でした。
 





 「秋保くらしの保健室」は、秋保総合支所保健福祉課、秋保地域包括支援センター、秋保市民センターの三者による取り組みです。
健康や介護など地域住民のくらしの中の困りごとを気軽に相談できる「地域の保健室」のような場づくりを目指しています。

その一環として、11月9日に秋保市民センターで講座を開催しました。
講座では仙台市薬剤師会の菅原茂樹さんより、薬の服用や薬局の活用についてのお話があり、11名の参加者は真剣に聞き入っている様子でした。

講話後は、「薬を飲み忘れた時はどうするか」「水以外のもの(お茶やコーヒー)で薬を飲んでもよいか」といった多くの質問が寄せられ、身近な薬への関心の高さがうかがえました。

会場内には保健福祉課と地域包括支援センターの相談・情報コーナーが設けられました。
参加者が保健師や看護師などの専門スタッフに相談する姿が見られ、地域の保健室としての役割を果たしたようです。

<参加者アンケートより>
・質問でよい勉強になりました。次回もこのような企画をして下さい。
・薬の効き目などがわかって良かったです。
・薬の飲む量が増えてくると思いますので、わからないことがあれば薬局で聞きたいと思います。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
秋保(馬場・湯元含む)市民センター
〒982-0243
仙台市太白区秋保町長袋字大原44番地の1
TEL: 022-399-2316
FAX: 022-399-2394
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.