メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

  • メインイメージ.説明文
  • ようこそ太白区へ
  • 生出市民センター
重要なお知らせ重要なお知らせ
  • 【感染対策について】
    市民センターのご利用にあたっては、以下の点にご留意ください。
    ・発熱や体調不良時にはご利用をお控えください。
    ・館内におけるマスク着用は利用者の判断となります。
    ・手洗いやこまめな換気、3密の回避などの基本的感染対策を推奨します。
    詳細につきましては、仙台市公式ホームページをご覧ください。

  • 【集団接種会場となっている市民センターの市民利用を一部再開します】
     ワクチン集団接種会場となっている市民センターでは、一部日程・施設の市民利用を再開し、受付を行います。
    令和5年5月から7月分
    【対象の市民センター】
    旭ケ丘、折立、宮城西、吉成、宮城野区中央、高砂、岩切、若林区中央(別棟)、七郷、六郷、太白区中央、生出、八木山、中田、高森
    ・詳細につきましては、仙台市公式ホームページ をご覧下さい。
トピックストピックス
  • 2023年6月1日
    市民センターだより「インフォメーションおいで」6月7月号を掲載しました。
    メニュー内「センターだより」をご覧ください。

お知らせ

  • 他のお知らせを見る

INFORMATION

2023年6月1日

「インフォメーションおいで」6月・7月号を掲載しました

「インフォメーションおいで」6月・7月号を掲載しま…

REPORT

2023年5月30日

令和5年度 生出朗壮大学

令和5年度 生出朗壮大学

第1回講座「ふれあいコンサート」を開催しました。

REPORT

2023年5月26日

令和5年度 おいでわんぱく広場

令和5年度 おいでわんぱく広場

第1回『押し花アート作り&草花観察』を実施しました。レポートはこちらからご覧ください。

INFORMATION

2023年5月13日

「蛍と平家琵琶の夕べ」を開催します

「蛍と平家琵琶の夕べ」を開催します

申込み方法等の詳細はこちらから

LECTURE

2023年5月7日

令和5年度 おいで地域学のススメ

令和5年度 おいで地域学のススメ

第1回目は【北赤石地区】のまち歩きをします。草木の緑が美しい季節です。ぜひご参加ください!

LECTURE

2023年5月7日

令和5年度 おいでわんぱく広場

令和5年度 おいでわんぱく広場

第1回目は、押し花アート作りの後に、外に出て草花観察をします。せひご参加ください!

INFORMATION

2023年4月27日

「インフォメーションおいで」5月臨時増刊号を掲載し…

  関連リンクよりPDFファイルをご覧いただけます。

PHOTO

2023年4月16日

令和5年度 生出の森美術館 作品展示中!

令和5年度 生出の森美術館 作品展示中!

現在は、瀬川雅夫氏の作品を展示しております。ぜひご覧ください。

LECTURE

2023年4月14日

令和5年度 ワクワク!おいでライフ

令和5年度 ワクワク!おいでライフ

令和5年度「ワクワク!おいでライフ」第1回 おから味噌づくり

INFORMATION

2023年3月25日

インフォメーションおいで 4月号を掲載しました

PHOTO

2023年3月1日

令和4年度 生出の森美術館

令和4年度 生出の森美術館

令和4年度に展示した作品をご覧いただけます。

REPORT

2023年2月22日

令和4年度 生出朗壮大学

令和4年度 生出朗壮大学

令和4年度の最終回の講座となりました 詳細より講座レポートをご覧ください。

REPORT

2023年2月9日

令和4年度 おいで地域学のススメ

令和4年度 おいで地域学のススメ

講座レポートはこちらからご覧ください

REPORT

2023年2月1日

令和4年度 仙台市子ども会インリーダー研修会

令和4年度 仙台市子ども会インリーダー研修会

仙台市子ども会インリーダー研修会のレポートはこちらからご覧ください

INFORMATION

2023年1月28日

「インフォメーションおいで」2月・3月号を掲載しました

「インフォメーションおいで」2月・3月号を掲載しま…

「インフォメーションおいで」2月・3月号はこちらからご覧ください

講座情報を探す
生出市民センターで開催される講座の一覧をご覧ください。
当センターの講座一覧

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

仙台市生出市民センター
〒982-0251
仙台市太白区茂庭2丁目8番地の1
TEL:022-281-2040
FAX:022-281-4319
施設についての問い合わせ先電話番号
022-281-2040
受付時間
9:00~21:00
休館日
月曜日、祝日の翌日、年末年始
講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 第40回全国都市緑化フェア 未来の杜せんだい2023 〜Feel green!〜 杜の都から始まる未来、みどりを舞台に⼈が輝く
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
生出市民センター
〒982-0251
仙台市太白区茂庭2丁目8番地の1
TEL: 022-281-2040
FAX: 022-281-4319
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.