トップページ > 市民センターを探す > 太白区中央市民センター > 講座レポート > 令和7年度 > 令和7年度ながまち老壮大学~健康教養コース~開講式「令和遣欧使節~支倉常長の足跡を旅して~」を開催しました
ページID:11978
更新日:2025年7月17日
ここから本文です。
令和7年度ながまち老壮大学~健康教養コース~開講式「令和遣欧使節~支倉常長の足跡を旅して~」を開催しました
開講式 講話「令和遣欧使節~支倉常長の足跡を旅して~」を開催しました
令和7年度第1回目が5月9日に開催され、70人の新たな受講者が出席しました。開講式の後、奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊の支倉常長氏に「令和遣欧使節~支倉常長の足跡を旅して~」という演目で講演していただきました。
慶長遣欧使節の支倉常長の足跡と、現代に蘇った支倉氏による「伊達武将隊支倉常長と行く令和遣欧使節ツアースペイン&ローマ12日間の旅」を重ね合わせ、まるで時間旅行しているかのようにお話してくださいました。驚くことに日本を出発した日が偶然にも同じ10月28日だったそうです。
ツアー中に洗礼を受けたお話や、慶長遣欧使節の随員の数名がそのままスペインに残り、その子孫がハポン姓を名乗ったとされるハポンさんたちとの交流のお話、リアルタイムで話題になったコンクラーベのお話など、とても興味深いお話を伺うことができました。
受講生からは「支倉常長の足跡がよく分かりました。楽しく拝聴しました」「非常に有意義で楽しい講義でした。支倉常長を知ることができました」などの感想が聞かれました。