トップページ > 市民センターを探す > 太白区中央市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 太中ふれあいサロン
ページID:7755
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 太中ふれあいサロン
令和4年度 太中ふれあいサロン 講座レポート
2023年2月6日
第5回「音と香りでリラックス」(2月3日)
第5回目は,シンギング・リンセラピスト&パフォーマーの三浦伸子さんをお招きして,アロマの香りの中,”リン”の調べに身をゆだねました。呼吸法を学習し,さらに身体の前面(お腹)にシンギング・リンを乗せて,直接振動を体験しました。不思議な美しい音色を全身で感じ,身も心もリフレッシュ!日頃の疲れが吹き飛ぶ,癒しの時間となりました。
受講生の皆さんからは,「初めての体験でした。音と振動がとても心地よかったです。」「体中が解放された気分です。リラックスでき爽やかな気分になりました。」などうれしい感想を頂きました。次年度も「太中ふれあいサロン」では,年間を通して楽しい講座を予定しております。初めての方もお気軽にご参加ください。
第4回「お花のポップアップカードを作ろう」(11月25日)
第4回目は,日本折り紙協会会員 千葉慧子さんのご指導のもと,カードを開くとお花が飛び出すポップアップカードを作りました。
まずは,飛び出すお花の部分から作っていきます。作った7個のお花を規則性をもって貼り付け,最後にカードに貼り付けました。カードを開くと,お花が咲いたようにフワッと飛び出す可愛いカードが出来上がりました。
受講生の皆さんからは,「素敵なカードになってうれしいです。プレゼントと一緒に渡します。色を変えたりしてチャレンジしたですね。」「和気あいあいの楽しい時間でした。いつもカードを送ってくれる家族に,今度は私から送りたいと思います。」などうれしい感想を頂きました。「太中ふれあいサロン」では,年間を通して楽しい講座を予定しております。初めての方もお気軽にご参加下さい。
第3回「みつろうから作るハンドクリーム」(9月29日)
第3回目は,仙台市太白区の大年寺山で養蜂をされている(有)大竹園の大竹英次さんをお招きして,ミツバチのお話を聞き,そこで収穫された”みつろう”を使ってハンドクリームを作りました。
”みつろう”は,働きバチの分泌物で,ミツバチの巣を構成しているロウを精製したものです。耐熱容器に”みつろう”とオイルを入れ溶かし,アロマオイルで香りをつけ,オリジナルのハンドクリームが出来上がりました。
受講生の皆さんからは,「セイヨウミツバチとニホンミツバチの違いや,蜂蜜の特徴などを楽しく学ぶことができました。」「自然素材だけでできたハンドクリーム。大切に使います。」との感想を頂きました。「太中ふれあいサロン」では,年間を通して楽しい講座を予定しております。初めての方もお気軽にご参加下さい。
第2回「折り紙で作る!夏の風物詩」(7月27日)
第2回目は,折紙ボランティア「折々の会」の皆さんの指導のもと,なつかしい夏の風物詩,ホタルやうちわを作りました。
折りあがったホタルやうちわを藍色の画用紙に貼り付け,涼やかな夏の原風景となりました。
受講生の皆さんからは,「作品が完成した喜びがありました。部屋に飾ります。」「聞く・見る・考える!で頭の体操にもなりました。また参加します。」との感想を頂きました。
「太中ふれあいサロン」では,年間を通して楽しいサロンを予定しております。市民センターや地域の情報もご用意しておりますので,初めての方もお気軽にご参加下さい
第1回「タイルで作る!かわいいミニトレー」(6月30日)
「太中ふれあいサロン」は,どなたでも気軽に参加していただけるゆったり楽しいサロンです。
第1回目は,アートフィールドくうか 齋藤 尚美先生の指導のもと,モザイクタイルでおしゃれなミニトレーを作りました。
ピンク系やブルー系のカラフルなモザイクタイルを使って,配色やデザインを考え,トレーに貼り付けます。タイルのセレクトや,配置によって,それぞれ個性あふれる素敵なミニトレーに仕上がりました。
「太中ふれあいサロン」では,年間を通して楽しいサロンを予定しております。市民センターや地域の情報もご用意しておりますので,初めての方もお気軽にご参加下さい。
お問い合わせ
太白区中央市民センター
982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
TEL 304-2741 FAX 304-2526