ページID:8464
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度「インリーダー研修会」
令和4年度「インリーダー研修会」が開催されました
2022年10月19日
令和4年10月8日(土曜日)午後1時30分から、令和4年度「インリーダー研修会」が3年ぶりに開催されました。高森小学校区から、児童11人・保護者9人が参加しました。
保護者のみなさんは、将監西小学校校長 髙橋興先生より「子ども会活動について」「世話人の役割について」わかりやすい研修を受け、グループワークでは、和気あいあいと意見交換などを行っていました。
児童のみなさんは、同じく将監西小学校 中谷武司先生から「インリーダーについて」「危険予知トレーニング」について学び、ジュニアリーダーに助けてもらいながら、実際に「レクリエーション・イベントの企画」をし、発表しました。
後半は、児童・保護者全員で、ジュニアリーダー指導のもと、さまざまなゲームで盛り上がりました。
参加したみなさんは、「インリーダー」や「子ども会活動」の重要性について楽しく学ぶことができ、とても有意義な時間となりました。
保護者のアンケートより
- なじみのない活動だったので、参加する前はよくわからずでしたが、参加してみて意義のあるものでした。
- ジュニアリーダーさんが、とても楽しく子どもたちを盛り上げ楽しませてくれて、とても楽しく過ごすことができました。講話もとてもためになりました。やっぱり子ども会は必要だなと感じることができました。
- 講習は大変ためになるお話しでした。いろいろな体験をすることが、子どもたちにとって大切なんだなとあらためて考えさせられました。
児童のアンケートより
- インリーダー研修会に参加して、プログラムをつくったときに開催したいと思いました。ジュニアリーダーの遊びも楽しかったです。
- 面白かった。
- ジュニアリーダーとの遊びなどをして、とても楽しかった。子ども会で、中心になってみんなをうごかしたいと思った。
- ジュニアリーダーの人々のゲームが分かりやすくて楽しかった。中谷先生の子ども会についてがよくわかった。
- 他の人と協力して話し合ってできた。