ページID:8156
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度「つながる地域の子育て応援隊企画会」
令和3年度「つながる地域の子育て応援隊企画会」レポート
2022年3月25日
「つながる地域の子育て応援隊」は、児童館や主任児童委員など、地域の子育てを支援する施設や団体の集まりです。富沢地域には若い子育て世代の転入が増え続けているため、地域に不慣れな方でも安心して子育てができるよう、イベントなどを通して情報提供をしています。令和3年度は長期化しているコロナ禍を踏まえて、地域に住む乳幼児の母親に向けてどのような支援が必要なのか、どのように子育て支援情報を提供するのかを検討してきました。
応援隊がまず取り組んだのは、「つながる地域の子育て応援隊ポケットブック」の作成です。感染防止対策のための外出自粛や施設の休館などにより、地域にどのような子育て支援施設があるのか情報を得にくい状況が続いています。そこで、令和2年度に作成した「つながる地域の子育て応援隊ホームページ」に掲載している施設紹介を紙媒体にして手に取りやすくし、自由に書き込んで使えるエリアマップも付けました。「つながる地域の子育て応援隊」メンバーである富沢児童館と大野田児童館、のびすく長町南、富沢市民センターなどに置いています。
もうひとつの取り組みが、11月19日に開催した座談会「ママのしゃべりタイム」です。転入世帯の多い富沢地域には、身近に子育てについて相談できる人がいない、さらにコロナ禍により外出を控えているため、専門機関へも気軽に相談できないなどの状況から、子育てについて日々不安を抱えている方も多くいます。今回の座談会は初めての子育てで戸惑う場面が特に多い、1人目のお子さんを育てているママを対象にしました。
参加した皆さんからは、「あっという間でしたが、気晴らしになりました」「今日連絡先を交換した方と一緒に今度応援隊の方々のいる児童館に行ってみます」などの声が聞かれました。
「つながる地域の子育て応援隊企画会」では、子育て支援団体や児童館などの施設がつながって支援の輪を広げること、また、支援情報を地域で子育てに奮闘している乳幼児のママへつなげることを目標にして、ひきつづきイベントや情報発信の検討をしていきたいと思います。
令和3年度「つながる地域の子育て応援隊企画会」
企画検討会
6月18日、7月15日、8月26日、9月10日、10月7日、11月12日、12月23日、2月4日
ママのしゃべりタイム
11月19日(金曜日) 10時30分~11時30分
参加:47人(乳幼児親子:17組 応援隊:13人)
地域の子育て応援隊
富沢児童館、大野田児童館、のびすく長町南
仙台市大野田たんぽぽホーム児童発達支援センター
主任児童委員(富沢地区民生委員児童委員協議会)
太白区育児サークル応援隊 たい子さん
太白区家庭健康課、市民ボランティア、富沢市民センター
お問い合わせ
富沢市民センター:TEL 022-244-3977