トップページ > 市民センターを探す > 鶴ケ谷市民センター > 講座レポート > 令和7年度 > 和を感じて②『見て!知って!味わって!「醤油」の世界』を開催しました。

ページID:12215

更新日:2025年8月16日

宮城野区 センタートップ

鶴ケ谷市民センター

〒983-0824 仙台市宮城野区鶴ケ谷2-1-7
電話番号: 022-251-1562 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

和を感じて②『見て!知って!味わって!「醤油」の世界』を開催しました。

講座の様子5

 令和7年7月24日『見て!知って!味わって!「醤油」の世界』を開催しました。講師はキッコーマン食品株式会社の菅原さんと高橋さんです。

 クイズを交えて醤油の歴史を学んだ後は、醤油の種類や作り方などを教わり、実際に「濃口醬油・薄口醤油・再仕込み醤油・たまり醤油・白醤油」の5種類を味比べしました。一度に5種類の醤油を利き味できるのは貴重な体験です。受講生の皆さんは「全然違う!」「私は〇〇醤油が好き!」と互いの感想を語り合いながら、各種醤油の違いをじっくりと味わっていました。

 最後はズッキーニととうもろこしを焼いて、生醤油を回しかけるだけでおいしく仕上がる「だけ旨」レシピを実践!暑い夏、長い夏休み、簡単においしくできる料理はうれしいですね!醤油の利き味や調理を経てすっかり打ち解けた雰囲気の受講生たちは、醤油の香ばしい匂いが立ち込める調理実習室で和やかに試食を楽しんでいました。

 参加者アンケートには「だしがなくても醤油だけでおいしく食べられたのが新発見でした」「醤油の味の違い、塩分などがよく分かりました」「火を通したときの生醤油の香りがとてもよかったです」「醤油のおいしさを再発見できた1日でした」などの感想が寄せられました。

講座の様子3 講座の様子4 

講座の様子2