令和5年度「あらまち町民大學シルバーセミナー」を開催しました
2023年11月18日

令和5年度「あらまち町民大學シルバーセミナー」を開催しました!
2023年11月18日
第1回「開講式・開講記念コンサート」
5月17日(水)、今年度初のあらまち町民大學シルバーセミナーを開催しました。
今年度も健康や歴史など色々なジャンルについて、楽しく学んでいきます。
まず初めのオリエンテーションでは、班ごとに自己紹介や班長決めをし、皆さん近況報告などをしながら和気あいあいとお話し合いをしていました。
後半は開講記念コンサートということで、ソリストの簗田ちゆり氏とピアニストの沼澤希浦氏をお招きしました。
クラリネットとピアノの美しい音色に癒しの時間となりました。
第2回「東北学院大学新キャンパスツアー」
6月21日(水)今回は、4月に開校したばかりの東北学院大学五橋キャンパスにて見学ツアーを行いました。
グループに分かれ、講義棟や研究棟などを見学しました。
とくに受講生から好評だったのが、ホールにあるパイプオルガンでした。
ちょうど練習しているところを見学させていただき、迫力のあるオルガンの音色に皆さん驚かれていました。
第3回「美味しいだけじゃない!ウナギのひみつ」
7月19日(水)今回は土用の丑の日が近いことに因んで、ウナギについてのお話を聞きました。
今はとても貴重なウナギですが昔は宮城県内でもたくさん捕れていたことなど、初めて知るウナギのお話に、皆さん「へー!」と声を出しながら真剣に聞いていました。
第4回「嚥下体操でむせずに食べましょう!」
9月20日(水)今回は仙台オープン病院から先生をお招きし、「嚥下」についてのお話を聞きました。
食事は生きていくうえで1番重要なことです。
いつまでも美味しく楽しく食事をするために役に立つ調理法や体操など幅広く学ぶことができました。
第5回「自転車と歩行者の交通安全のために」
10月18日(水)今回は仙台ひとまち交流財団の交通安全指導課から先生をお招きし、新しく施行された自転車の条例や交通事故の事例を学びました。
受講生からは「意識改革が出来た」「注意して過ごしたい」と感想があり、改めて交通安全について考える機会となったようです。
第6回「薬の正しい飲み方 ~特に高齢者の方には守ってほしいこと~」
11月15日(水)第6回目は「薬の正しい飲み方」をテーマに、仙台市薬剤師会から先生をお招きしました。
先生の丁寧な解説に皆さん熱心にメモを取りながらお話を聞いていました。薬を正しく服用することは大切ですが、やはり日頃の食事や運動に気をつけることが大切なのだと学びました。
ここまでが本文です。