ページID:7710
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度 古城小学校連携事業「仙台まち再発見」
「仙台まち再発見」講座レポートをご覧ください。
2021年10月20日
第1回 「古城のひみつを知ろう」
10月15日(金曜日)に、仙台市文化財課の先生による、古城の歴史に関する講座を行いました。かつて伊達政宗が過ごした若林城を中心に、城の成り立ちや当時の周辺地域の状況について教えて頂きました。
身近な地域の名前が挙がり、見覚えのある景色の写真が見える度に、興味深く話を聞く姿が見られました。先生からの質問に対し、積極的に手を挙げる姿が見られ、一人一人の熱意の高さが窺えました。
第2回 「歴史の窓をのぞいてみよう!」
第1回に引き続き、今回はブックトークによる講座を実施しました。11月25日(木曜日)にブックトークの会「コスモス」の方々をお呼びし、お話を通して地域への知識を深めました。広瀬川や伊達政宗を題材にした話にクイズ等も織り交ぜつつ、仙台の歴史を楽しく学んでいきました。講座で取り扱った以外にも多くの本を選んで頂き、1か月間の貸し出しを行う事で、より多くの知識に触れられる機会を設けました。
第3回 校外学習
複数の班に分かれ、小学校の周辺を実際に歩いて回りました。事前に下調べした情報に基づいて、班内で声を掛け合って足を進めていました。長距離を歩きながらも疲れた様子を見せず、各所の案内人の方々のお話にも集中して耳を傾け、熱心にメモを取っていました。お寺や神社などの各所を巡る事で、地域への理解を一層深められました。