ページID:7713
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度 若林小学校連携事業「わかばやし歴史探検」を開催しました
若林小学校連携事業「わかばやし歴史探検」を開催しました。
2021年12月24日
第1回 ブックトーク「歴史の窓をのぞいてみよう」
10月20日、若林小学校5年生対象の講座「わかばやし歴史探検」がスタートしました。
初回は、ブックトークの会「コスモス」さんによるブックトークです。
学校のすぐ横を流れる広瀬川の本や、学区北側にある若林城を造った伊達政宗の本などを紹介して頂きました。
今回紹介された本と、「コスモス」さんがセレクトした本をしばらく図書館より借りて、じっくり読む時間を設けていますので、興味を持った本を手に取って、充実した「読書の秋」を過ごしてほしいと思います。
第2回 「探検!わかばやし~若林城~」
10月22日、仙台市文化財課の元山先生と菅原先生に「探検!わかばやし ~若林城~」というタイトルで、近くにある若林城についてお話しいただきました。
「若林」という地名の由来や、城の周りには堀や土塁があり、防御が固かったことを学びました。
若林城は伊達政宗が亡くなったあとに、壊されて現在その場所は宮城刑務所となっています。
11月には若林城跡周辺を歩きます。
第3回 校外学習「若林城跡」
11月19日、晴天の下、若林城跡に向けて校外学習スタートです。先生は前回と同じく仙台市文化財課の元山先生です。
若林城跡は、学区の北側にあります。城跡まで車通りの多い細い道を気を付けながら進みました。
現地では、堀の痕跡をみつけたり、古地図を見て若林城を想像しながら、先生の説明に耳を傾けました。
普段何気なく、近くを通っている人も多かったと思いますが、これからは今回勉強した若林城を思い出して、一層この若林地域に親しんでほしいと思います。