メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 六郷あすなろ大学

2024年3月8日

50歳以上の方を対象に歴史講話や健康体操、音楽鑑賞など多方面な学習を計画しています。全10回、原則として毎月第3木曜日(8月はお休み)

3/7六郷あすなろ大学「いきいき健康アップ」「閉講式」開催しました。

2024年3月8日

六郷あすなろ大学「いきいき健康アップ」「閉講式」開催しました!

3月7日(木)六郷あすなろ大学10回目は、「いきいき健康アップ」講座と閉講式を行いました。
西仙台病院から臨床心理士/公認心理師の後藤貴浩氏を講師にお迎えし、認知症予防やあたまの体操についてお話していただきました。受講生の皆さんは、メモを取りながら熱心に聞いている様子が見られ、関心の高さがうかがえました。また、後半では脳トレの「シバリじゃんけん」を行い、瞬時に思うように動かない身体に、会場から笑いが起こりました。普段あまり使わないからだとあたまの良い刺激になりました。
 学習会の後は、閉講式を行いました。今年度は、皆勤賞14名の発表に加え、出席者全員に修了記念品が贈られました。また、運営委員をご勇退された方3名に、受講生から感謝の拍手が送られ、令和5年度の六郷あすなろ大学が無事に終了いたしました。

 簡単なようで難しい「シバリじゃんけん」

 佐藤運営委員長よりご勇退される委員の方に感謝の言葉が送られました。

六郷あすなろ大学「今日から始める健腸生活」開催しました!
2/15(木)のあすなろ大学9回目は、宮城中央ヤクルト販売(株)より片岡恵氏をお招きし「今日から始める健腸生活」と題して講座を行いました。

人の腸の長さは約9mあり、そのうち小腸は6m、3、4日程で細胞が生まれ変わるそうです。100兆個もの腸内細菌が活動しており、重さ約1㎏にもなるとの事!会場からは感嘆の声が上がりました。また、日本人に便秘が増えたのは洋式が普及してからだそうで、ひじを太ももにつけ、かかとを上げるウンチングスタイルを教えていただきました。秋田美人の片岡先生のユーモアたっぷりなイケ便のお話に、受講生は熱心にメモを取りながらうなずく姿が見られました。日々の身体からの切なお便りを確認することの大切さに加え、食生活の見直しや、「健腸長寿」への意識が高まりました。
 

 大切なお便りを自己診断

 六郷あすなろ大学「笑って笑ってどじょうすくい」「新春ビンゴ大会」を行いました!

 1/18(木)あすなろ大学8回目は、笑顔イキイキ倶楽部代表の斎藤政昭氏をお招きし「笑って笑ってどじょうすくい」と、運営委員自主企画の「新春ビンゴ大会」を行いました。
 キヨシこと、齋藤先生の軽快なお話に会場は笑い声に溢れ、冬の寒さがいっきに吹き飛びました。小話に加えて脳トレ体操も行い、先生から「出来ないときは笑ってごまかす!!」を教えていただきました!また、先着2名の受講生は、実際に「正調どじょう掬い踊り」の体験を行いました。「正調どじょう掬い踊り」は宴会芸とは異なり、情感豊かに上品に踊ることや、小道具や豆絞りの巻き方ポイントなどを教えていただきました。体験された受講生は、先生の教えに従ってキビキビと筋の良い踊りを披露してくださり、会場は大盛り上がりとなりました。
 後半のビンゴ大会では、豪華景品目指して新年の運だめし!斎藤先生にもお手伝いいただき、運営委員の方々のスムーズな進行で大いに盛り上がりました。
新年に相応しい笑顔溢れる賑やかな時間となり、受講生の皆さんは笑いで一段と若返り、正にくすり要らず!寿命が伸びた一日となりました。

 脳トレ体操、「出来ないときは笑ってごまかす!!」

「正調どじょう掬い踊り」は、品良く楽しく踊ります。

「新春ビンゴ大会」豪華景品は誰の手に…⁉

 六郷あすなろ大学「クリスマスコンサート」を行いました!
12/21(木)のあすなろ大学7回目は、三絃小田島流より小田島淳美(おだしまあつみ)さん、小田島旺跳(おだしまおうは)さん、小田島旺泰(おだしまおうたい)さんをお招きし、毎年恒例のクリスマスコンサートを開催いたしました。今回は一般公開のため、受講生以外の方も多数参加され、六郷あすなろ大学の貴重なひとコマを体験されました。

 美しく迫力のある津軽三味線の音色が響き渡り、すがすがしい民謡の歌声に、会場は一気に引き込まれました。また、小田島淳美さんの時折ユーモアを交えながらの軽快なお話に、参加者からは笑い声が上がりました。更に、小田島旺跳さんによる手踊りでは、身を乗り出して写真を撮る受講生の姿も見られ、うっとりと見入っていました。後半では、小田島旺跳さんと小田島旺泰さんによるソロ弾きが披露され、正に技の見せ合い!緩急をつけた素晴らしい演奏に引き込まれ、歓声が上がりました。
今年のクリスマスコンサートは、津軽三味線と民謡の世界を堪能することができ、参加者全員、素晴らしいクリスマスプレゼントをいただきました。
三絃小田島流の小田島淳美さん、小田島旺跳さん、小田島旺泰さん、圧巻のパフォーマンスを見せていただき誠にありがとうございました。 

 津軽三味線に合わせて舞う美しい手踊りにうっとり。

 津軽三味線の音色と、民謡の歌声が美しく響き渡りました!

 六郷あすなろ大学「体操」を行いました!

 11/16(木)のあすなろ大学6回目は、六郷地域包括支援センターより落合真実さん、今野淳子さんをお招きし、「健康体操」を行いました。
前半では高齢者の健康課題であるフレイル予防についてお話を伺い、10食品群がチェックできる「さあにぎやかにいただく」を教えていただきました。後半では、座って出来る体操の時間。先ずは包括さんが新聞紙を丸めて作成してくださった棒を使ってストレッチを行い、体をほぐしました。また、杜の都のオトク体操を行い、受講生の皆さんは、普段動かさない筋肉を動かしてリフレッシュできた様子でした。ユーモアを交えながら、分かりやすいお話と体操で有意義な時間となりました。
 

 新聞紙を利用した棒でストレッチ。背筋が伸びて気持ちいい!

 六郷あすなろ大学「若林区や六郷地域の発掘調査について」を行いました!
 10/19(木)のあすなろ大学5回目は、「若林区や六郷地域の発掘調査について」と題して、仙台市教育局文化財課より講師をお迎えしお話を伺いました。

まずは文化財や遺跡の種類、発掘調査の分類について解説していただきました。仙台市には約780ヶ所の遺跡があり、コンビニよりも多いとのお話に驚きの声が上がりました。
 また後半では、六郷地域の今泉遺跡、高田B遺跡、下飯田遺跡の解説や、実際に発掘された出土品を見せていただき、受講生の皆さんは非常に関心された様子でした。貴重な資料を交えた分かりやすいお話で、興味深く有意義な時間となりました。

 発見された遺跡から、人々のくらしや食生活などの様子がうかがえます。

地域から実際に出土した遺跡に興味津々。あちらこちらから質問が上がりました。

「笑いの万能薬シルバー川柳」を行いました!

 9/21(木)のあすなろ大学4回目は「笑いの万能薬シルバー川柳」と題して、みやぎシルバーネット編集長の千葉雅俊氏をお招きし、川柳の楽しみ方について、その魅力や作り方のコツなど、お話を伺いました。
 1996年、みやぎシルバーネット創刊当初から続いているシルバー川柳は、最初は3句寄せられたところから始まったそうですが、現在では仙台圏のみならず、東京や大阪、海外からも投稿が寄せられる人気ぶり。廃刊の危機を乗り越え、震災にも負けず刊行し続けたお話に胸が熱くなりました。
先生がテンポよく読み上げる川柳に、会場は笑いに包まれ、「作品で笑い、年齢でうなずき2度楽しめる」とのお話に、大きなうなずきの声が上がりました。また、夫婦や孫、病気などをテーマにした、ユーモアあふれる川柳に、大きな笑いとともに受講生は感心した様子でした。
後半では、作り方のコツを参考に、実際に作句の時間も設け、真剣に取り組んでいました。
ぜひ新たな趣味として川柳を恋人に!千葉先生のユーモアを交えながらテンポよく分かりやすいお話で、笑いあふれる有意義な時間となりました。

「名取川氾濫時の心得について」開催しました!
7/20(木)のあすなろ大学3回目は、「名取川氾濫時の心得について」と題し、水害について日頃の備えや、対策について国土交通省仙台河川国道事務所より講師をお招きし、お話を伺いました。東北ではつい先日、秋田で甚大な水害があったばかりであり、タイムリーな内容の学習会となりました。
年間の降水量は変わらないが、夏に集中して降るようになったため水害が起こりやすくなっているという事実に、受講生の皆さんから驚きの声があがりました。また、過去に発生した宮城県内での水害を例に解説していただき、仙台市も決して他人事ではないと、メモを取りながら聞き入っている様子でした。ハザードマップの見かたや、マイタイムライン作成など、貴重な資料映像を交え、分かりやすいお話で有意義な時間となりました。

六郷あすなろ大学「輪投げ大会」を行いました!
 6/15(木)、六郷あすなろ大学の2回目は、恒例行事の「輪投げ大会(運営委員自主企画)」を行いました。今年も六郷地域包括支援センターさんにご協力いただき、まずは15分間の準備運動で体をほぐしました。

 1年ぶりの輪投げとあって、皆さんの眼差しは真剣そのもの!5グループに分かれて、1人2ゲームの総得点を競いました。会場では、身を乗り出して応援する受講生の姿もみられ、大盛り上がり!あちらこちらから笑い声と歓声が上がる、賑やかな大会となりました。
この日に向けて前々から企画し、前日から会場設営してくださった運営委員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
 

 まずは、六郷地域包括支援センターさんにご協力いただき、準備運動からスタート。

狙いを定めて、いざ本番!

 各グループの入賞者には、運営委員から景品が贈られました。

 六郷あすなろ大学開講式、第1回学習会を行いました!
 5/18(木)、六郷あすなろ大学開講式と、第1回学習会「オルゴールの音色に親しむ」を行いました。
学習会では、株式会社熊野洞の熊野聡氏をお迎えし、大小様々な種類のオルゴールや、素材の異なるオルゴールについてお話を伺いながら、美しい音色を楽しみました。熊野先生がひとつひとつ手づくりされた美しいオルゴールや、海外の貴重なオルゴールを見せていただき、繊細な音色に会場からはため息や歓声が上がりました。また後半では、可愛らしいマリオネットやバルーンアートのパフォーマンスで会場は大盛り上がり!身を乗り出して写真撮影する受講生の姿もみられ、あちこちから歓声が上がる楽しい学習会となりました。学習会終了後は、熊野先生にオルゴールについて熱心に質問される方も多く、興味津々の様子でした。
オルゴールの魅力を教えてくださった熊野先生、ありがとうございました。

 美しいオルゴールの音色にうっとり。優雅なひとときでした。

 可愛らしいマリオネットに会場からは歓声が上がりました。

お問い合わせ

 主催者:六郷市民センター
所在地:〒984-0835 仙台市若林区今泉1丁目3番19号
TEL:022-289-5127 MAIL:rokugo-siminc@hm-sendai.jp

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
六郷市民センター
〒984-0835
仙台市若林区今泉1丁目3番19号
TEL: 022-289-5127
FAX: 022-289-6359
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.