トップページ > 市民センターを探す > 若林区中央市民センター > 講座レポート > 令和7年度 > 令和7年度 第1回 こんにちは!市民センターです「夏休み子ども企画 防災食づくりを体験」

ページID:12208

更新日:2025年8月6日

若林区 センタートップ

若林区中央市民センター

〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
電話番号: 022-282-1173 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和7年度 第1回 こんにちは!市民センターです「夏休み子ども企画 防災食づくりを体験」

20250805

「こんにちは!市民センターです」講座レポート

2025年8月5日

第1回 「夏休み子ども企画 防災食づくりを体験」

2025080503

2025080504

 「こんにちは!市民センターです」は、町内会や地域団体と連携して出前講座を開催し,地域の方々に交流と学びの機会を提供しています。

 第1回目は、南小泉北地区社会福祉協議会と共催し、小学生と保護者を対象に防災食とローリングストックについての講座を開催しました。

 みやぎ生活協同組合 地域代表理事のお二人を講師に迎え、災害時火を使えない時でも準備できる乾燥ごぼうを使ったサラダと、スープで味付けしたおかゆを作りました。乾燥ごぼうがやわらかくなるまでの時間を使い、ローリングストックについての話を伺い、各家庭ごとに何をどのくらいストックしたらよいかを考えリストを作成しました。

 試食の時間には、サラダとおかゆの他に、デモンストレーションで作ったオムレツをいただきました。受講者からは、「火を使わずに安全に調理でき、防災についての知識も増えました。」「親子で体験できたのがよかった。「とても楽しく防災を勉強できました。」などの感想をいただきました。