ページID:864
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 ふれあいの花プロジェクト
11月7日 冬花壇の花植え
10月に整備をした花壇に冬花壇の花の苗を植えました。
例年は、種から花苗を作り花壇に植えていたのですが、今年は猛暑などもあり花の苗を購入することにしました。
今回は、人来田中学校の職場体験学習中の中学生も2人参加してくれました。「久しぶりに土に触れ、新鮮な気持ちでした」「本格的にガーデニングをしたのは初めてでしたが、やりがいがありました」と感想をいただきました。
また、ふれあいの花プロジェクトの皆さんからは、「中学生と一緒に活動することはほとんどないので、いつもにも増してとても楽しくできました」「植えた苗が大きくなるのを楽しみに、また見に来てくださいね」と感謝の言葉をいただきました。
この花壇は、地域の方、企業、中学生の皆さんなどたくさんの方の協力で、この地域の方やバスを利用する方たちの目を楽しませてくれています。春花が満開になるのが楽しみですね。
撮影場所
山田・太白消防署バス停前花壇
冬花壇の苗植え
冬花壇の苗植え
10月18日 夏花壇の整備
夏花壇の花々もまだまだきれいに咲いているところでしたが、冬花壇の準備のため花壇の整備をしました。
今回は、いつも参加していただいているふれあいの花プロジェクトボランティアのメンバーと宮城トヨタ自動車の連携店推進室のみなさんに加え、山田中学校のボランティアの皆さんが参加してくれました。中学生のボランティアの皆さんは、夏の間は、この花壇の水やりのボランティアもしていました。
中学生も慣れない作業でしたが、地域の皆さんから、クワやスコップの使い方などを教えてもらい、きれいな花壇に仕上がりました。
11月には冬花壇の苗を植える予定です。
撮影場所
山田・太白消防署バス停前花壇
花壇の整備
8月3日 夏花壇の様子
生育が思わしくなかった花の苗でしたが、長引いた梅雨と山田中学校のボランティアの皆さんの水やりのおかげでここまで元気になりました。
今日もバス停を利用する皆さんを見送っています。
撮影場所
山田・太白消防署バス停前花壇
元気になりました!
6月27日(木曜日)花の定植
5月にポット上げをした花の苗を山田・太白消防署バス停前花壇に植える作業をしました。
当日は、ふれあいの花プロジェクトボランティアの皆さんの協力で花壇が夏の花壇になりました。
今年は、雨が少なく苗の生育が思わしくなかったのですが、マリーゴールド、ジニア、ミニひまわりを植えこむことができました。
今回から活動に参加していただいた2名の方の中には、はじめて花を植えた方もおり、ベテランメンバーに「苗の周りに雨水がたまるように少しくぼみをつけてね。」などアドバイスをもらい、ゆっくり丁寧にうえていました。
梅雨に入ったとはいえ暑い日が続きますが、大きく育って、くれますように!
撮影場所
山田・太白消防署バス停前花壇
花の定植の様子
花の定植の様子
花プロジェクトボランティアの皆さん
6月19日(水曜日)花壇の整備
今回も花プロジェクトボランティアの皆さんと宮城トヨタ自動車(株)MTG店舗支援部連携店推進室より6人の方の参加をいただきました。
6月というのに朝から快晴の天気。真夏日ともおもわれる気温の中、古い花を取り除き、肥料や腐葉土、杜のめぐみなどを入れ汗びっしょりの作業になりました。はじめてクワを使った職員の方もいましたが、きれいに耕していただき、栄養いっぱいのふかふかの花壇に仕上げてもらいました。
バス停を利用する皆さんからも「いつもありがとう」とはげましの言葉をいただきました。
撮影場所
山田・太白消防署バス停前花壇
花壇整備の様子
花壇整備の様子
5月23日(木曜日)
「ふれあいの花プロジェクト」で、4月にまいた花の種が、ポット上げをできるまで成長しました。
今日は、地域の花プロジェクトメンバーが集まり、ポットの準備からはじまり、土を入れ、花の小さな苗をひと周り大きなポットに植え替える作業を行いました。こころなしか、苗も広くなったベッドで生き生きとしているように見えますね。バス停前の夏花壇はマリーゴールド、百日草、ミニヒマワリなどのビタミンカラーの花々を6月に植替えする予定です。
ボランティアの皆さん!暑い中の植替え作業、ありがとうございました!
撮影場所
山田市民センター
花プロジェクトの皆さん
花の苗
4月18日(木曜日)
「ふれあいの花プロジェクト」で花の種まきを行いました。
夏の花の定番、「マリーゴールド」「サルビア」「ヒマワリ」の種をまきました。
夏のバス停前の花壇が楽しみです。
撮影場所
山田市民センター
種まきの様子
令和5年秋に植えた花壇の花々がみごとに咲きました。
撮影場所
山田・太白消防署前花壇
春の花々