トップページ > 市民センターを探す > 秋保(馬場・湯元含む)市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 市民企画講座 「秋保学-自然編-」
ページID:8186
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 市民企画講座 「秋保学-自然編-」
「秋保学-自然編-」 講座レポート
2023年1月5日
市民企画講座は、市民の皆さんが企画委員として参加し、会議を通して企画・運営を行っていく講座です。
今年度は秋保のパンフレット作成やガイドボランティアなどを行っている「いってみっぺ秋保」から4名の方にご参加いただき、秋保の知られざる魅力を学ぶことを目的として「秋保学-自然編-」という講座を企画・開催いたしました。
講師として秋保の自然に詳しい専門家の先生方をお招きし、観光名所として知られる磊々峡や二口の山々などについてのお話を伺いました。
講座当日は秋保内外から受講生が集まり、普段聞くことのできない山の成り立ちや地層などの話に聞き入っていて、終了後には盛んに先生への質問が飛び交っていました。
1.「秋保の大地の成り立ちと地質の特性について」
11月26日(土曜日) 14時00分~15時30分
講師:東北大学総合学術博物館 館長 高嶋 礼詩 氏
2.「秋保・二口の自然と山-その特質と魅力-」
11月26日(日曜日) 14時00分~15時30分
講師:日本山岳会 永年会員 柴崎 徹 氏