トップページ > 市民センターを探す > 秋保(馬場・湯元含む)市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 あきう子育て広場
ページID:8188
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 あきう子育て広場
第2回目「親子で3B体操に挑戦!」を開催しました。
2022年11月10日
日時:10月27日(木曜日)10時30分~
場所:仙台市湯元児童館 遊戯室
参加:乳幼児親子4組(親4人、子5人)
あきう子育て広場は、乳幼児親子を対象とした年2回の講座です。秋保地域内の湯元児童館と共催しています。
今回は、3B体操を行いました。講師は、日本3B体操協会 公認講師の島垣彩先生です。
3B体操とは、「ボール」「ベル」「ベルタ—」の3つの道具を使った、親子で一緒にできる体操です。
軽快な音楽が流れる中、親子で、クッション状の道具ベルを敷き詰めた上を歩くなど、楽しみながら体を動かしている様子でした。
最後はママ向けのストレッチで、肩甲骨回りをほぐしたり、体側を伸ばしたりして、みなさんスッキリとした表情でした。
参加者からは「いろいろな道具を使ってできてよかった」「子供も楽しめ、私も体操できてすごくいい時間だった」「いつもは恥ずかしがってなかなか動かない子ですが、最初から楽しそうにしていてとても嬉しかった」という感想が寄せられました。
日時:6月23日(木曜日)10時30分~11時30分
会場:仙台市湯元児童館
参加:乳幼児親子4組(大人4名、子ども4名)
「あきう子育て広場」は、地域の乳幼児親子の交流の場づくりを目的に、湯元児童館と共催で行う子育て講座です。
第1回目は、託児付の手づくり講座を行いました
クラフトサロンNAO HOUSEを主宰する安達奈央先生を講師に迎え、ミニハーバリウムを作りました。
初めに、講師が準備してくださったお花の中から好きなものを選び、サイズを調整しながら瓶詰めし、専用オイルを入れると完成です。
ママたちは、参加者同士おしゃべりしながら、楽しそうに作っていました。
最後、全員の出来上がった作品を並べると、それぞれの個性が溢れる素敵なものばかり。
子どもたちは講座の間、ママと同じお部屋で、託児ボランティアのお二人とおもちゃ等で楽しく遊んでいる様子でした。
アンケートでは、「自分で好きな材料を選び、入れ方を考えていく過程で自分時間に集中できました」「託児があって良かったです」という声がきかれました。