メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 広瀬老壮大学

2023年2月11日

令和4年度「広瀬老壮大学」終了しました。

2023年2月11日

 【第5回】講話「しっかり食べて、元気に百歳まで歩こう!」
講師:仙台市医療センター仙台オープン病院 院長 土屋 誉 氏

Aグループ:令和4年12月22日(木)
Bグループ:令和5年1月26日(木)

健康な状態と要介護状態の中間に位置する「フレイル」という状態は、努力することで自立に「まだ戻れる」状態のことで、65歳以上の約11%が該当すると言われています。➀体重の減少②歩行速度の低下➂握力の低下④疲れやすい➄身体の活動性の低下のうち3つ以上当てはまればフレイルの状態とのこと。
フレイル状態を予防し健康寿命を延ばためには、固いものやたんぱく質をしっかりと摂ること、自分のペースで出来るだけ歩き筋肉をつけること、外に出て人と会い社会と関係を持つことが重要だそうです。
また、老化促進要因としての亜鉛欠乏症にも触れられ、味覚障害、口内炎、貧血、風邪、うつ状態などを予防する亜鉛を積極的に摂取することを勧めてくださるとともに、現金よりも元気、貯金より貯筋が大事、生涯健康でいられるようにと受講生を励ましてくださいました。
「高齢者の体に食べ物がいかにたいせつであるか再認識しました。いろんな体の仕組みが聞けてとても良かったです」「握力のある人は筋力があること、口腔ケアの大切さ、フレイルの多面性、免疫細胞の7割が腸に存在すること、元気な人は亜鉛の値が高いなど、知らなかったことがたくさんありました。ありがとうございました」
今後の生活の指針となるお話を伺い、来年度に向けてさらにパワーアップした受講生の皆さん、令和5年度もどうぞよろしくお願いします!


【第4回】講話「健康を維持するための腸内細菌のお話」
講師:仙台白百合女子大学 健康栄養学科 准教授 相澤恵美子氏

Aグループ:令和4年10月13日(木)
Bグループ:令和4年11月17日(木)

ヒトの腸内にはおよそ100兆個、重さにして1〜1.5kg、1000種類以上もの腸内細菌が生息し、有害菌の接着や増殖を抑制、栄養素を吸収してビタミンやタンパク質を合成、病原菌の侵入を防止するなどの機能を果たしているそうです。
近年の研究で、腸内環境の悪化はあらゆる病気を引き起こし、認知症や精神疾患にも影響することが明らかになりました。
また腸と脳は密接な関係があり、神経を通じて瞬時に繋がっていると言います。腸内が不健康になると心にも不調が、逆に心の不調はすぐ腸に影響するので気をつけたいですね。
腸内環境を良くするためにはなんと言っても食事が大事。海藻などの水溶性食物繊維、発酵食品、全粒穀物などを積極的に摂取することが推奨されますが、良いと言われる食品でも自分に合わないものがあるそうなので注意が必要です。
食事以外では、散歩などの軽い運動、温泉、一日一回のリラックスタイム、年下の人との交流、新しい機器への挑戦、女性はメイク、男性はモテたいという気持ちが大切、など、相澤先生のお話には思い当たることが多く、皆さんとても熱心に聞き入っていました。
「メモを頼りにもう一度読み返して日々の生活の参考にしたいです」「今晩ハンバーグにしようと思いましたが、サバの味噌煮にすることにします。ヨーグルトは私に合ったものを気にします」「自分の健康寿命を延ばすため、今日の講義を心にとめ、これからの日々を過ごしたいと切に思いました。あまり聞けない有意義なお話をありがとうございました」などたくさんの感想をいただきました。

【第3回】演芸「まつトミ・オンステージ!」
講師:仙台弁漫才コンビ まつトミ

ABグループ合同:令和4年9月22日(木)

二人合わせて119歳!テレビでもお馴染み「まつトミ」さんが広瀬に来てくださいました。
「何の日劇場」では「まつトミ」さんのお手本に続いて受講生も二手に分かれ仙台弁の台本に挑戦。「だ~れどごぬ、スットネスすったんでがす」「なにす?」「なんだべ、カラダいごがすやづ、しゃねの?」県外から転入していらした受講生には発音が少し難しかったかもしれませんね。ちなみにこの日9月22日は「フィットネスの日」でした。
さらには「365歩のマーチ」にのせたオリジナルの健康体操も!お二人の笑顔と元気に誘われて皆さん大盛り上がりでした。
最後は息の合った円熟の漫才を披露してくださり、あっという間の90分間のステージでした。
「久々に大声で笑いました。笑いあり運動ありで楽しく過ごさせていただきました」「すごく面白かったです。涙がでました。初めて生で聞きました。また聞きたいと思いました」「一人暮らしの私にとって今日のような企画は大歓迎です。たまたま放送していた番組でまつトミさんを知りました。観客をひと時たりとも退屈させない話術に大変感心しました」
笑いは健康のもと。この言葉をつくづく実感したひと時でした。



 【第2回】実技「線と色のデザイン」オイルパステルを使って美術を体験しましょう!
講師:臨床美術士 青木道子氏、久保内初子氏

Aグループ:令和4年7月28日(木)
Bグループ:令和4年8月25日(木)

「最初に青のパステルで画面の下から3本線をひきます。次は黄色のパステルでぐにゃぐにゃと曲線を描いて…」受講生の皆さんは講師にリードされるまま手を動かします。一体何ができるのか、不安と期待が入り混じった時間がスタートしました。
「失敗は無いんですよ。色を混ぜても汚い色にはなりません。どうぞご自分の殻を破ってどんどん色を重ねてみてください」という講師の呼びかけに励まされて塗り重ね、最後に割り箸を削ったペンで線を描くと…!それぞれの個性が光る芸術的な作品が出来上がりました。
「思いがけず大変楽しいひと時をありがとうございました。初体験でしたがリフレッシュしました。今回の企画に大感謝いたします」「初めての体験でどんなものが出来るのか不安でしたが、すごく楽しんでできました。他の人の作品も見ることが出来て、皆さん素晴らしい作品ばかりでした。楽しい時間を過ごすことができました」「楽しかったのでまたやってみたいです」などたくさんの感想をいただきました。
どの作品も見れば見るほど味わい深いものばかり。ぜひお気に入りの額に入れて飾ってみてくださいね。

 【第1回】開講式・ミニコンサート「これ聴いたことある!ピアノで奏でる名曲集」
講師:宮城学院女子大学音楽リエゾンセンター認定演奏員 上野彰子氏

Aグループ:令和4年5月26日(木)
Bグループ:令和4年6月23日(木)

令和4年度の「広瀬老壮大学」は、3年ぶりに当初の予定通りの日程で開講することができました。
今年度も昨年度に引き続き、密を避けるためAB2つのグループに分かれて開催いたします。
第1回目はクラシック音楽とポピュラー音楽二本立ての贅沢なピアノ演奏会となりました。
講師の上野彰子さんは子供の頃にリチャードクレイダーマンの演奏に感動してピアノの道を志したそうです。今回は思い出の曲「渚のアデリーヌ」も弾いてくださいました。当時を思い出し、大好きな曲を皆さんの前で弾ける喜びを語る上野さんの横顔がとても印象的でした。
「不思議です。涙が止まりませんでした。正直音楽は好きじゃないと思っていましたが違った!ありがとうございました。感謝します」「目の前でのピアノ演奏初めてです。びっくり。感動しました。ありがとうございます」「高校生の時、有楽町で『渚のアデリーヌ』の映画を観て感動したのを思い出しました」「素晴らしいピアノ演奏でした。説明が分かりやすく、ショパンのワルツの違いも感慨深かったです。ドイツとオーストリアの戦争の時のエーデルワイスは不覚にも涙が出ました」などたくさんの感想をいただきました。
今年度は実技や話し合いの要素を取り入れた講座にも取り組む予定です。どうぞ奮ってご参加ください。

★今回演奏していただいた曲:バッハ 平均律第1番 プレリュード、ショパン ノクターン第2番、アンダーソン シンコペーテッド・クロック、ショパン 子犬のワルツ、ショパン ワルツ第7番、マスカーニ 間奏曲、ショパン 幻想即興曲、久石譲 Summer、久石譲 風の通り道、クレイダーマン 渚のアデリーヌ、ギャニオン めぐり逢い、ロジャース&ハマースタイン二世 サウンドオブミュージックメドレー・エーデルワイス

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 防災環境都市・仙台
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
広瀬市民センター
〒989-3125
仙台市青葉区下愛子字観音堂5番地
TEL: 022-392-8405
FAX: 022-392-8410
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.