メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 おうちで楽しむ和の文化

2022年8月9日

令和4年度 「おうちで楽しむ和の文化」が開催されました!

令和4年度 「おうちで楽しむ和の文化」が開催されました!

2022年8月6日

  • 完成品
  • 表具製作の講座風景①
  • 表具製作の講座風景②

令和4年度「おうちで楽しむ和の文化」③が開催されました!
7月29日(金)10:00~12:00 
3回目は、講師に大澤表具店の大澤友之氏をお迎えして開催されました。始めに表具についてのお話や掛け軸の部署の名前や中国からの由来についてをお話いただきました。
実技では、用意して頂いた木製の台に、裏打ちされた絹織りの様々な布の中から気にいった布3種類ほどを選んで、デザインを考え台に貼っていきました。四角あり、丸あり、予想を超えたデザインが生まれました。一人一人にとっての「オンリーワン」の作品が完成しました。
受講生からは、なかなか体験できない表具に書を飾ることができて良かったです。ずっとやりたかった表具だったのでとても楽しみにしていました。とても良く教えていただきありがとうございました。とても楽しかったです。表具は奥深くて魅力大ですね。最後まで布の選びに苦心しました。皆さんのアイデアと、表具師さんのアイデアですてきに完成しました。

  • 団扇の完成
  • 消しゴム落款も入って完成しました。
  • 渡辺郁子先生からの講評です。

 令和4年度「おうちで楽しむ和の文化」②が開催されました!
7月22日(金)10:00~12:00
2回目は、マーブリングが乾いた団扇にかな文字を書き入れます。皆さん、何度かの練習のあと一気に書き上げました。
その後は、消しゴム落款の作成で、ほりあがった落款の四隅をこすって角にまるみを付けると、更に味のある落款になりました。
落款は、直接団扇には押さず、半紙に押したものを切り取り団扇に貼りました。画仙紙の葉書の作品にも余白のバランスを見て、渡辺先生から落款を押していただき完成させました。
最後に、渡辺先生から一人一人の作品への講評をお話していただき、受講生からは、マーブリングの団扇と好きな一文字の葉書の作品を完成させての感想も話してもらいました。
参加した受講生からは、過程もたのしいですが、仕上がった時の気持ちが何よりです。書も印も自分でやったと思うと気持ちがいいです。等の声も聞かれました。

  • 好きな一文字の練習です。
  • 書体を選んで、書き上げました
  • マーブリングの団扇

 令和4年度「おうちで楽しむ和の文化」➀が開催されました!
7月15日(金)10:00~12:00
講師に、宮城野書道会 本部理事 渡辺郁子先生、菊田順子先生をお迎えして開催されました。
第1回は、団扇へカラーマーブリング(墨流し模様)をし、2回目までに乾かして置くようにします。また、表具に飾る葉書作品の練習と仕上げまで行いました。
参加者からは、初めての団扇の色づけに驚きました。書くことに興味が持てました。文字が美しく書けるのは、すてきですね!等の感想がありました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
貝ケ森市民センター
〒981-0942
仙台市青葉区貝ケ森1丁目32    貝ケ森児童館内仮事務所
TEL: 022-279-6320
FAX: 022-279-6704
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.