メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

市民企画講座「森をあそぼう~カンタン!たのしい!巣箱を作ろう~」

2022年12月4日

森をあそぼう~カンタン!たのしい!巣箱を作ろう~

2023年3月25日

 令和4年12月4日(日)、市民企画講座「森をあそぼう~カンタン!たのしい!巣箱を作ろう~」を開催しました。当日は、小学生親子から成人の方まで地域の幅広い世代の皆さんが参加しました。講座では、貝ケ森中央公園を楽しむ会の森さんにご指導いただき、市民企画会「もっと素敵に!貝ケ森 講座企画会」の企画員の方々もサポートに入りました。はじめに、貝ケ森の小鳥、巣箱の作り方、道具の使い方について映像を交えて講話を聞き、そのあと、実際に実技で巣箱を作りました。

 実技では、難易度別に、のこぎりを使って板を切るところから始める小学校高学年から成人までのコースと、予め部材別に切った板を釘で組み立てる小学校低学年コースに分かれて行いました。

 全員無事に巣箱を完成させ、春に自宅の庭に掛けることを楽しみに持ち帰りました。 
参加した子どもたちからは、「すばこをつくるのはむずかしかったけれど、すてきなすばこができてよかったです。鳥がきてほしいです。」「すばこをつくるたいけんができてよかったです。」「クギをうつのがたのしかったです。あとけっこううまくできました。」「むずかしいけど楽しかったです。鳥のことも知れてよかったです。」といった声が聞かれました。また、保護者の方からも「事前の準備のおかげで低学年でも釘打ちをすることができました。絵本の読み聞かせボランティアをしており、ちょうど『すばこ』という絵本を読んだばかりなので小学校でもお披露目したいと思います。鳥がきてくれますように。」「今日までの準備ありがとうございました。子どもが簡単にそして楽しく作ることができました。家に遊びに来る野鳥に興味をもちはじめていたので、さっそく木に取りつけたいと思います。」といった感想をいただきました。
地域講師の森さんが、「難しいところもちょっとだけ残して木工工作の楽しさと達成感を味わってもらいたい」と材料の準備から道具の準備や配置、貝ケ森の小鳥の映像など長い時間をかけて準備し、企画員の方々も試作品づくりでサポートの手順を練習していた講座だっただけに、参加した皆さんからいただいた感想は企画した側にとっても嬉しいものでした。
地域の身近な自然に思いを馳せ、ものづくりの楽しさを味わうことができた満足度の高い講座となりました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 仙台観光情報サイト「せんだい旅日和」
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
貝ケ森市民センター
〒981-0942
仙台市青葉区貝ケ森1丁目32    貝ケ森児童館内仮事務所
TEL: 022-279-6320
FAX: 022-279-6704
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.