ページID:11694

更新日:2025年10月25日

青葉区 センタートップ

青葉区中央市民センター

〒980-0811 仙台市青葉区一番町2-1-4
電話番号: 022-223-2516 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和7年度 青葉区中央こども塾

20251022_02

「オータムコンサート~マリンバ・ピアノ・フルートの協演~」を10月18日(土曜日)に開催しました。

東二番丁マイスクール児童館と共催で、青葉区中央市民センター3階ホールを会場に「オータムコンサート」を開催しました。

出演は、マリンピア(マリンバ・丹野富美子氏、ピアノ・吉田彩氏)のお二人と神林清美氏(フルート)の3人です。小さなお子さんからお年寄りまで、どなたでも楽しめる楽しいコンサートになりました。

ミッキーマウスマーチを皮切りに、日本の童謡メドレーや運動会メドレーなど、どこかで聞いたことのあるなじみのある曲ばかりなので、子どもたちも飽きずに聞いて(たまには踊りながら)いました。

また、実物を見ると意外に大きいマリンバという楽器の説明を聞き、3人で一緒に演奏する演出も楽しかったです。マリンバ、ピアノ、フルートの息の合った3重奏で、あっというまの1時間でした。

オータムコンサート2

 

「ジュニアリーダーとあそぼう!」を7月25日(金曜日)に開催しました。

上杉児童館と共催で、上杉児童館のゆうぎ室を会場に行われました。

ジュニアリーダーは青葉区中央市民センター「Blue Leaf Spirits」所属のもも、おにぎり、ぽてとの3人です。夏休み中ということもあり、30人近い子どもたちが参加してくれました。

「ちょっとばあちゃん」で流れをつかみ、「やさい」で頭を使ってもらい、「猛獣狩り」で仲間づくりをし、「宇宙戦争」でグループ競争をし、「たるえだ」で思いっきり体力を使いました。

ゲームの後は、ペンシルバルーンを使って「剣」か「犬」を実際に作ってもらう体験コーナーです。

子どもたちはジュニアリーダーから作り方を教わりながら自分たちで「剣」や「犬」を作りました。

参加した子どもたちからは「ぜんぶたのしかった」「バルーンの作り方を教えてもらえてうれしかった」「来年もやってほしい」などの声が聞かれました。

ジュニアと遊ぼう1

「杜の都れんが下水洞窟へ行こう!」を6月14日(土曜日)に開催しました。

保護者参加も可能な講座でしたが、受付開始早々に定員に達する人気講座となりました。

1 ワークショップ

ウンコビッチ博士のワークショップウンコビッチ博士がウンディーをとおして下水道の仕組みや役割について分かりやすく教えてくれました。子どもたちは実験の結果を興味津々で見ていました。

 

2デザインマンホールをさがそう

デザインマンホール青葉区中央市民センターから、れんが下水洞窟のある西公園SL広場まで、デザインマンホールを探しながら移動しました。ラプラスやブルージャイアントなど、8ヶ所にデザインマンホールがありました。熱心に写真をとる親子もいました。

3いよいよ「杜の都れんが下水洞窟」の中へ

れんが下水洞窟れんが下水洞窟の中は狭いため、一度に入ることのできる人数は限られています。3回に分かれて順番でヘルメットをかぶり、長靴にはきかえて見学しました。明治時代につくられた歴史的にも貴重な施設ですが、現役で使用されていることに参加者の皆さんは驚いた様子でした。

 

講座情報

内容 小学生向けに学校では体験できない様々な学びを提供します。
開催日 1.令和7年6月14日(土曜日)
2.令和7年7月25日(金曜日)
3.令和7年10月18日(土曜日)
4.令和8年1月10日(土曜日)
時間 1.10時から12時
2.14時から15時
3.10時半から11時半
4.10時から11時半
対象 小学生
定員 1.10人
2.30人
3.50人
4.20人
費用 無料
主催者からのお知らせ 2.上杉児童館と共催
3.東二番丁マイスクール児童館と共催