ページID:9985
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
あさひが丘の魅力~再発見クイズ~10
今月も『あさひが丘の魅力再発見クイズ』より抜粋したクイズを出題します!
問題1 ホタルを育てるためには、自然の水が必要です。その水を手に入れるために、どのような方法を使ったでしょう。
- 大量の自然水をトラックで運び、池に入れた
- 睡蓮の大池からホタルの里まで、水路を作った
- 高いところに井戸を掘り、地下水をくみ上げて流した
問題2 森林公園の小道(こならの道)を進むと、北根三丁目側の出入口に鳥居があります。ここは何を祀っているでしょう。
- お稲荷さん
- 道祖神
- 山の神
問題3 今は便利な旭ケ丘でも、団地ができた頃は交通手段がなく、住民は通勤通学に苦労していました。待望のバス路線「旭ヶ丘線」(区間は東一番町から小松島まで)が開通したのはいつでしょう。
- 1955年(昭和30)
- 1959年(昭和34)
- 1965年(昭和40)
答えは下の関連リンク"答えはこちら"をご覧ください。
※『あさひが丘の魅力~再発見クイズ』について 旭ケ丘地域の変遷、記憶を未来へ伝え魅力あるまちづくりに繋げることを目標に平成30年度より旭ケ丘市民センター主催事業「旭ケ丘の魅力」(市民企画会議)がスタート。企画員各々が住民の視点で掘り起こし、調べた成果を活かして、地域を学べるクイズの作成に取り組み、令和4年度に『あさひが丘の魅力~再発見クイズ~』が完成しました。旭ケ丘市民センターで配付しております。ご興味のある方は事務室までお声がけください。