ページID:10656

更新日:2025年4月2日

青葉区 センタートップ

旭ケ丘市民センター

〒981-0904 仙台市青葉区旭ヶ丘3-25-15
電話番号: 022-271-4729 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

あさひが丘の魅力~再発見クイズ~14

『あさひが丘の魅力再発見クイズ』は今回が最終回となります。

今回も抜粋したクイズを出題します!

問題1森林公園は1967年(昭和42)に建設が決定しました。その、建設に関する文で「正しくない」のはどれでしょう。

  1. 建設に費やした期間は、約14年である
  2. 建設にかかった費用は、およそ10億円である
  3. 建設に携わった人の多くは、ボランティアである

問題2どんと祭と言えば大崎八幡宮が有名です。旭ケ丘の住民が近所で飾りを納める場所で、「正しくない」のはどれでしょう。

  1. 仙台東照宮
  2. 旭ケ丘神社
  3. 黒松の三角公園

問題3旭ケ丘一丁目22番地のマンションの敷地内に、岩瀧不動明王を祀るお堂があります。その傍らの小さなお宮には何が祀られているでしょう。

  1. お稲荷さん
  2. 八幡さん
  3. アマビエさん

問題4市民の命と生活の安全のため、仙台市では、緊急事態や事故・災害などに対応する市民団体(交通指導隊・消防団・防犯実働隊など)が活動しています。旭ケ丘地区の交通指導隊が1969年(昭和44)に結成された時、隊員は何名だったでしょう。

  1. 9名
  2. 12名
  3. 23名

答えは下の関連リンク"答えはこちら"をご覧ください。

『あさひが丘の魅力~再発見クイズ』について:旭ケ丘地域の変遷、記憶を未来へ伝え魅力あるまちづくりに繋げることを目標に平成30年度より旭ケ丘市民センター主催事業「旭ケ丘の魅力」(市民企画会議)がスタート。企画員各々が住民の視点で掘り起こし、調べた成果を活かして、地域を学べるクイズの作成に取り組み、令和4年度に『あさひが丘の魅力~再発見クイズ~』が完成しました。旭ケ丘市民センターで配付しております。ご興味のある方は事務室までお声がけください。

q

関連リンク

答えはこちら(PDF:91KB)