ページID:5188
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 だれでもサロンまざらいん「ヨーグルトのひみつ」
令和5年度 だれでもサロンまざらいん「ヨーグルトのひみつ」を開催しました。
2023年12月16日
(株)明治の食育担当管理栄養士さんをお招きして、だれでもサロンまざらいん「ヨーグルトのひみつ」を開催しました。
最初にヨーグルトの歴史についてと種類と効果を学びました。
ヨーグルトには、①「乳の力」=必須アミノ酸のバランスが良くて、吸収されやすい ②「菌の力」=腸内細菌のバランス、免疫活性化作用。おなかの健康づくり③「発酵の力」=栄養分の消化・吸収性の向上という「3つの力」があることを知りました。
あらためて、ヨーグルトは栄養バランスの良い牛乳に乳酸菌の働きをプラスした食品だということを学びました。
それから、飲むヨーグルトの試飲体験として、カップに入ったヨーグルトを1分間振り、液状化にして試飲をしました。固形化したヨーグルトを振っただけで、簡単に液状になるので自宅でもやってみたいという感想がありました。
【受講者の感想】
- 忘れていることを思い出すきっかけにもなり、良い講座でした。繰り返し聞くことも大事ですね。早速、レシピに挑戦したいと思います。
- カップヨーグルトは振って飲めるとは知らなかったです。
- 日頃食べてるヨーグルトが今日の説明でヨーグルトの力が健康を守る大切な3つの力があること、風邪の防ぐ色々な大事な食べ物であること十分に理解しました。ヨーグルトメニューも役に立ちます。